IT系アラサーOLの悲喜こもごも日記

2歳のなつお、0歳のちびた、夫のシスくんと暮らすIT系アラサーOLのブログです

2人目育児でさっそくぶつかった壁と、意識していること。

こんにちは!IT系アラサーOLのスプラウトです(`・ω・´)

つい先日、無事にちびたを出産して退院した。

今回はシスくん(夫)が育休をとっているので、実家ではなく自宅に帰ってきている。

2人の育児が始まったわけだが、まぁこれが思っていた以上に大変だ。
シスくんが休みをとっているのでいわゆるワンオペではないのだが、5日ほど家で過ごしてみて感じたことをメモしておこうと思う。

目次

我が家の家族構成

とりあえず、我が家の家族構成をば。

スプラウト(母):産休中。

シスくん(父):育休中。

なつお(長男):1歳11ヶ月。保育園に通っている。

ちびた(次男):0歳0ヶ月。生まれたばっか。

2人目育児の壁

2人の育児は手間が2倍になるかと思いきや、4倍くらいになっている気がする。

原因はただ1つ。なつおの嫉妬だ。

2人目が生まれると赤ちゃん返りをするという話をよく聞くが、なつおの場合は、かまってちゃんかつ暴れん坊の度合いが今まででピークに達している。

ちびたは普段リビングの床に置いてあるクーファンの中にいるのだが、なつおはなぜかそのクーファンを占領したがる。
「ママ、赤ちゃん抱っこして」と言い、抱っこするとクーファンの中に入って「ねんね〜」と遊びだす。

それだけならよいのだが、ちびたが寝ているのに上から乗っかって(つまりちびたを押しつぶして)クーファンを奪い取ろうとするのだ。

クーファンに寝ているちびたをみんなが構うので、自分もクーファンに寝れば構ってもらえると思うのか、もしくはイタズラをすれば構ってもらえると思うのか。
なんとなく、後者な気がする。クーファンに入ったあとの顔がニヤついている。

あとは、ちびたに授乳をしていると、必ずといっていいほどちびたの上に乗っかって私に抱っこしてもらおうとしてくる。
そんなにも、ちびたが羨ましいらしい。

そんなもんなので、静かに授乳もできなければ、目も離せない。困った。

なつおはまだ1歳

そうは言っても、なつおはまだ2歳にもなっていない。小さな小さな、わたしの可愛い子どもなのだ。

さすがに授乳を毎回止めるとひどいことになるので、片手でちびたを授乳し、もう片手でなつおを抱きしめつつ、ちびたになつおが乗っからないようになつおの動きを止める(ちなみになつおはわざとちびたを潰そうとしてくる)。

…これは、かなりきつい。

でも、そこまでするとある程度納得してくれるらしい。

2人目が生まれると、1人目の子を優先しろと色々な記事やら本やらで読んだ。
確かに、常にちびたを優先してしまうと、なつおの情緒が安定しなさそうなので、この意見には納得である。

今、意識していること

とりあえず手探り状態ではあるのだが、今このタイミングでは、こういったことを意識している。

  • できるだけなつおの要求を夫婦どちらかが満たしてあげる
    たとえば、なつおがスプラウトに甘えてるときはミルクを夫があげる、など

  • 2人がなつおだけに集中する時間を設ける
    これまで夕方の時間になつおだけがごはんを食べることが多かったのだが、家族3人で食卓を囲むことにした
    18時くらいなのでかなりはやいタイミングではあるが、ちびたが寝ているすきを見て、みんなでなつおを囲んでいる

  • なつおにお伺いを立てる
    きっと納得感が大事なので、ちびたが泣いているときなどは、「ちびたがお腹空いたみたい。ママ、ちびたにおっぱいあげていい?」となつおに聞く
    毎回きちんと答えてくれるわけではないが、「いいよ」と言ってくれたあとは、おっぱいをあげてもあまり嫉妬しない(ように見える)

  • なつおに感謝する
    なつおがちびたを優しくよしよししてあげていたときなどは、なつおにちゃんと感謝する
    「ありがとう、えらいね」と言うことが正しいかはわからないが、ちびたを気遣ってくれることが、家族を喜ばしているんだというのが伝わるとうれしい
    多分もうちょっと言葉がわかるようになれば、「ママは、なつおが◯◯してくれて嬉しいよ」という自分言葉で伝えるのがよいんだと思う

まだ2歳手前ということもあってどこまでスプラウトの言葉伝わっているかは不明ではあるが、シスくんがいる間に、(ほぼ)ワンオペ育児ができる状態にもってゆきたい。
そのためには、なつおの情緒を安定させることが最も優先度の高い事項なのだ。

なつおの成長が見れることも、2人目育児の楽しみ

もちろんちびたを育てることは楽しい。というか、新生児めっちゃ可愛い。やばい。

でも、ちびたと関わりあうことで、なつおの成長が見られるのも、2人目育児の醍醐味かもしれない。

とりあえず今のところ、産後クライシスなるものもなく、苦戦しつつも育児を楽しめておりますというご報告でした。 


ほな、まったね〜(`・〜・´)ノシ

良ろしければ購読してくださいな(´・∀・`)
  • このブログの 
  • follow us in feedly

 

ランキング参加してまーす。1日1ポチして頂けるとうれしいですっ(`・ω・´)

ルピシア[LUPICIA]福袋 2017年夏。竹・紅茶(フレーバード)の中身を公開!【ネタバレ】

こんにちは!IT系アラサーOLのスプラウトです(`・ω・´)

f:id:sprout_wings:20170626212335j:plain

じゃん!以前購入した、ルピシア(LUPICIA)の福袋が届きましたよ!

sprout-wings.hatenablog.com

ということで、中身をさっそく公開したいと思いますー!

目次

購入したのは、竹・フレーバードの福袋です

すでに完売御礼となっていますが、ルピシア(LUPICIA)の福袋を購入しました。

www.lupicia.com

今回購入したのは、¥5,400で購入できる、竹の福袋。
その中で、紅茶のフレーバードティーのみのセットを購入しました。

さっそく福袋の中身を公開!

ということで、さっそく中身を公開しちゃいたいと思います!

f:id:sprout_wings:20170626205544j:plain

茶葉が16種類とおまけのハンディークーラーハーフ(ライムミント)の豪華セット!テンションが上がります!

フレーバードティーのみということで、名前も本当にさまざま。ぱっと名前を見ただけではわからないものもありますね。

ではでは、フレーバードティーの中でも種類ごとに紹介していきたいと思います。

アールグレイ(1種類)

f:id:sprout_wings:20170626205802j:plain

入っていたのは、これ!

  • アールグレイ(¥610)
    祁門紅茶をベースに、ベルガモットの爽やかな香りをつけた、オーソドックスなアールグレイ。ストレートでもミルクティーでもおいしい、人気の紅茶です。

フルーツ(8種類)

フルーツの紅茶が一番種類が多かったです。

f:id:sprout_wings:20170626210047j:plain

f:id:sprout_wings:20170626210115j:plain

入っていたのは、これ!

  • アプリコット(¥510)
    【アプリコット】は優しく甘酸っぱいあんずの香りが春の野を連想させる、魅力的な紅茶です。フルーティーで柔らかな味わいは、女性の心を虜にします。マリーゴールドの花びらが入って、見た目も華やかですので、ちょっとしたプレゼントにも喜ばれます。
  • マスカット・ダージリン(¥870)
    マスカットのみずみずしい香りが、ダージリン紅茶の爽やかな味わいと驚くほどマッチし、茶葉の風味を引き立てます。アイスティーでも美味。
  • 巨峰(¥560)
    紫色に輝く大粒の巨峰は、ブドウの中でも王様の風格。【巨峰】は濃厚で豊潤な甘さに、ほのかな酸味が隠し味となった、深い味わいの紅茶です。フルーティな香りで優雅なティータイムをお楽しみください。
  • いちご(¥510)
    【いちご】は茶葉に爽やかなストロベリーリーフをブレンドしました。女性にはたまらない、イチゴのフレーバードティー。摘みたてのイチゴをひとかじりしたようなフレッシュで甘酸っぱい香りが、いきいきとしたお茶の味わいを引き立てます。ストレートでもおいしくいただけますが、果肉を思わせる後味の甘みは、ミルクにぴったり。お砂糖も加えればスイーツ要らずのデザート感覚で楽しめます。夏はアイスティーにしても美味です。
  • アップルティー(¥710)
    アップルティーが、芳醇な紅茶の味わいはそのままに、香りがより爽やかに飲みやすくなってリニューアルしました。
    爽やかな林檎の香りが広がる芳醇な風味のアップルティーです。林檎の果実を贅沢にトッピングし、味わいは甘く、柔らかに仕上げました。贈りものにもおすすめです。
  • カシスブルーベリー(¥730)
    カシスとブルーベリーの香りと果実を紅茶にブレンド。濃厚なカシスと甘酸っぱいブルーベリーがすっきりとした味わいのお茶にぴったりです。
  • パラダイス(¥670)
    【パラダイス】は、パパイヤ、マンゴーなどトロピカルフルーツの果肉をどっさりブレンドした、甘酸っぱい紅茶です。香りがスッキリと立ち、アイスティーにもおすすめ。元気が出てくる、生き生きとした味わいです。
  • アルフォンソマンゴー(¥610)
    マンゴーの王様と言われるアルフォンソマンゴーが、甘く濃密に香り立つ紅茶。とろけるような風味は、アイスティーにもぴったりです。

フラワー(1種類)

f:id:sprout_wings:20170626210817j:plain

入っていたのは、これ!

  • ローズ・ダージリン(¥870)
    優美なローズの芳香がダージリン風味に自然に溶けこんでいきます。ふんだんに散りばめられたローズの花びらが目にも美しい紅茶。

スイーツ(1種類)

f:id:sprout_wings:20170626210827j:plain

入っていたのは、これ!

  • クッキー(¥730)
    【クッキー】は焼きたてのキャラメルクッキーをイメージした甘い香りの紅茶。細かく刻んだアーモンドをブレンドしています。スイートな印象ですが、飲み口はすっきり。ミルクを入れると自然な甘みがより引き立ちます。

ミックス(5種類)

f:id:sprout_wings:20170626210842j:plain

入っていたのは、これ!

  • ネプチューン(¥610)
    はちみつに漬け込んだフルーツが豊かに香る【ネプチューン】。まろやかな味わいに、マリーゴールドの花びらが華やかさを添えています。甘く深い香りはミルクとも好相性。夏はアイスティーにしてもすっきりとおいしく味わえます。ルピシアのフレーバードティーのラインアップの中でも、根強い人気を誇るアイテム。
  • ダルマ(¥770)
    お茶で眠気をとって修行に励んだというダルマさんの伝説にちなみ、インドの紅茶にフルーツとスパイスをブレンドした【ダルマ】。ダルマに似たピンクペッパー入りの元気の出るお茶です。マンゴーの甘みにピンクペッパーがアクセントになった、飽きの来ない風味。
  • 紅子(¥610)
    真っ赤に熟したアセロラの甘酸っぱい香りをつけた紅茶に、ハイビスカスとローズヒップをブレンド。爽やかな酸味からほのかな甘みへの変化をお楽しみください。
  • オレンジ&ジンジャー(¥790)
    オレンジが爽やかに香る紅茶にドライジンジャーをブレンド。オレンジピールとマリーゴールドが見た目にも華やかです。アイスティー、ミルクティーにもおすすめ。
  • ロゼロワイヤル(¥730)
    華やかなスパークリングワインの香りに重なるイチゴの甘い香りが、爽やかで上品な味わいの紅茶と見事にとけ合います。ルピシアを代表するフレーバード紅茶です。

竹・フレーバードの総額は10,890円!

10,800円相当の福袋とのことでしたが、お茶のみの総額はほぼ同額の10,890円でした!

夏だからなのか、アイスティーで美味しいものが多かったですね。

授乳中で喉がめっちゃ乾くので、水出しも含めて一夏たっぷりと楽しめそうです^^

種類が多すぎて普段あまり冒険できないので、こうやって一度にたくさんもらえると、好みを探す意味でもかなりよさそうです。

だいぶ満足なので、冬も購入したいと思いまーす!
 

ほな、まったね〜(`・〜・´)ノシ

良ろしければ購読してくださいな(´・∀・`)
  • このブログの 
  • follow us in feedly

 

ランキング参加してまーす。1日1ポチして頂けるとうれしいですっ(`・ω・´)

【妊娠39週】ちびた出産の記録。計画出産は計画倒れになりました

こんにちは!IT系アラサーOLのスプラウトです(`・ω・´)

スプラウト家に、新しい仲間が加わりました!その名もちびた。ちびたはなつおの弟です。

f:id:sprout_wings:20170622125124j:plain

ちびたはなつおよりちっちゃくて、指が長くて、爪の形がきれいで、体毛が濃い。あと、 ゲップがとても上手で、おっぱいをすごく飲む。

同じ兄弟でも、こんな違うねんなぁと思いながらなつおの産まれたときな写真を見返すと、すごい似とる。やっぱ兄弟やなぁとしみじみ。

なつおはシスくんにとっても似ているけど、ちびたはもうちょっとスプラウト寄りらしい。でも、スプラウト的にはシスくんに似ていると思う。だってなつおに似とるんやもんね。

目次

計画出産やからとタカをくくっていた正産期

思えばなつおの出産のとき、まだまだやねぇと言われつつ、先に陣痛がきてあわてて病院に駆け込んだ記憶がある。
病院に駆け込み、なつおが産まれたのは予定日ぴったりやった。
やからかしらん、予定日までは安心安全と思っていたのよね。ちなみに計画出産の予定日は39週と4日目で、39週3日目には入院するから絶対余裕というよくわからない自信があった。

今思えば、正産期やからいつでも産まれる可能性あったのに笑

【38週4日目】妊婦検診でまだまだやと言われる

妊婦検診。この週数になってまだちびたは、3Dエコーで顔を確認できた。
本来であればちびたは出産に向けて頭が下に降りてきているはずなのだが、子宮頸管も39mmあるし(ちなみに37週5日の検診では47mmやったので、少しは短くなっている)、顔が見えるなんてよくないねぇ。と先生。

しかも、エコーの推定によるとまだ2501gとのこと。

あーこれは、まだまだ先だわ、というか、もうちょっとおっきくなってから出てきてね。と思う。

【39週1日目 13:00】昼食後に股関節がしくしく痛む

39週1日目は、入院の2日前。あー子どもが生まれたら好きなご飯とか食べに行きづらくなるなーと思ってパンケーキを食べに出かける。しかも、自転車笑

パンケーキは、めちゃめちゃ甘かった。奇跡のパンケーキなんて嘘だ。

若干の後悔を感じながら、無印良品週間やったこともあって無印良品でお買い物。

途中、股関節がやたらとしくしく痛む。股関節がいたくて、変な中腰っぽい体勢のまま20秒くらい耐えることを5回くらい繰り返していた。

ここ数日お腹に向かって、「ちびた、はやく降りてきてねー」と話しかけていた。
その成果が現れたんかなーなんて、お気楽な思考で買い物をしていた。

【39週1日目 21:00】股関節が相変わらず痛い。あとお腹もちょっと痛い

夕方から夜にかけてはいつものとおり、なつおにご飯を食べさせ、一緒にお風呂に入った。
股関節は相変わらずたまにしくしくする。あとお腹もたまにずーんと痛い。

今思えばこれが陣痛の始まりやったんだが、てっきりまだまだ生まれんと思い込んでいたせいで、ちびたが下の方に降りてきて、動いて神経圧迫してるから痛いんかなーくらいに思っていた。

なつおを寝かせたが、2時間くらいで起きる(これはいつものことだ)
起きたなつおを再度寝かせるのは、私でないとできないので一緒に横になる。

すると、横になっとるだけやのに、下っ腹がきゅうーっと痛くなった。

【39週1日目 23:00】陣痛かも?と疑い始める

23時くらいになると、きゅーっと痛くなる下っ腹は、15分から20分起きくらいにくるようになっていた。
あれ?これって実はちびたが動いとるから痛いんじゃなくて、もしや陣痛?と思い始める。

ただ、スプラウトの通っている産婦人科は、深夜の無痛分娩はできない。なんで、これは陣痛じゃなくて前駆陣痛や!きっとそうや!と自分に思い込ませようとした。

日が変わる直前には、前駆陣痛と思い込ませようとしていたものは10分の間隔を切るようになった。

念のため、産院に連絡(23:53)。すると、10分間隔切ってそれが続いたらもう1回連絡してくださいねー。と言われ、一旦電話を切る。

 

【39週2日目 0:30】日が変わり、7〜8分の間隔で陣痛が続く

日が変わり、気づくと陣痛の間隔は7〜8分で5回程度続いていた。

やっと諦めがついた。あ、これは陣痛やわ。前駆陣痛じゃないわ、と。今回は自然分娩になってまうな、と。

シスくんにこれ陣痛やわと伝え、再度産院に電話(0:27)。
すると「あ、じゃあ一応来てみましょうか」と割とそっけない感じで連絡が。
まぁまだ、その瞬間瞬間に「う〜」となる程度で、1度生理痛でのたうちまわっていたときよりは我慢できる感じやったから平静であった。

【39週2日目 0:40】タクシーで産院に赴く

とりあえずなつお(1歳11ヶ月)をシスくんが抱っこ紐で寝たまま抱え、タクシーで産院に向かう。
タクシーに乗ったとたんなつおが覚醒し、ご機嫌で抱っこをせがんでくる。

まぁ、陣痛がないタイミングであればまだ抱っこはできる。「もう少しでお兄ちゃんになるんよー」と言い聞かせながら、産院に到着。

【39週2日目 1:00】産院に到着。子宮口は開きかけ

産院について、早速内診をしてもらった。
聞くと、1〜2cm程度開いているらしい。来てよかった。

「夜なんで、無痛分娩できないですよね?」と一応聞いてみる。
「うーんそうだね」と。

自然分娩は予想してなかっただけにちょいと怖い。でも、腹をくくる時がきたようだ。

【39週2日目 1:30〜2:00】陣痛の間隔がだいぶ狭まってきた

このくらいの時間になると、陣痛の間隔がだいぶ狭まってきた。

「和痛のための筋肉注射するね〜」と助産師さんに言われる。

痛みがくるとシスくんにお尻をさすってもらうが、気休め程度にしかならない。
しかし、助産師さんがお尻を押してくれると、すごい楽になった。さすがプロ。

このとき子宮口は4〜5cm開いていた。

その時助産師さんが言った。「今日の先生は無痛もやってるから、本当に無理なら言ってね。でも、今からやるともったいないと思うよー!あと、夜間はリスクもあるからね」と。

スプラウトの産院では、無痛分娩に10万円かかる。お産の進行がそこそこはやかったので、もったいないと言ってくれたんだろう。
「この調子やと、いつくらいに産まれますかね?」と聞くと、「うーん6時くらいには産まれるんじゃない?」助産師さんは答えた。

無痛ができると聞いたときはすぐにでも無痛にしようと思っていたが、もったいないと言われ、迷いが生じた。
確かに、すぐ生まれてくれるならもったいない。でも、朝まで耐えられそうにない。しかし、無痛分娩にしたとしても、麻酔がきくまでは痛みに耐える必要がある…むぅ…。

決めきれなかった私は、「ちょっとだけ考えます」と答えて、3回ほど陣痛に耐えてみた。

【39週2日目 おそらく2:30くらい?】陣痛のレベルが急にラスボス急になった

「ちょっと考えます」と言ってから陣痛を3回ほど耐え、4回目の陣痛。なぜか、陣痛が終わらない。モニターを見ても、波がグラフの底につかない。

「なんで全然和痛とちゃうー!痛いー!」とうなっていると、急に陣痛のレベルが30から100くらいまで上がった。やばいやばい。骨盤もげそう。

「痛いいたい!」ときっと叫んでいたのだろうか。バタバタと、助産師さんが部屋にやってきた。あれ、もしやもう産まれる?
余裕は全くなかったのと、声を出した方が痛みに耐えられそうな気がしたので、「う〜〜〜」と声を出してみた。
そして、横向きの体勢から、仰向けの体勢にされた。

「今お腹張ってるー?張ったときにいきんでねー」と助産師さんがいうが、ずっと最上級の痛みがきているので張ったかどうなのかわからない。笑
骨盤、まじでもげそう。はやく終わってくれ。と思っていた。

その後、「じゃあいきもっか。声出すの我慢してねー」と言われ、とても嫌だったのを覚えている。声出したほうがまだましだ。

でもそのとき、「赤ちゃんがもう出てきてるよー」と、股の間(笑)を触らせてくれた。ちょっとぬるりとした、ふよふよの感触があった。

少し力が湧いてきた気がして、頑張っていきんでみた。というか、勝手に体はいきんでいる気がしたので、声だけ我慢してみた。

助産師さんは赤ちゃんを出すため、容赦なくお股をぐりぐり広げてくる。お股が裂けそうだ。もしかしたらこっちの方が痛いかもしれない、と思った。

あーなんでもいいからはやく出してくれと思っていたら、「あと1回いきんだら終わりかなー」と声をかけられ、最後に1回むむむと踏ん張った。

そして、ちびたがこの世界に出てきた。

【39週2日目 2:59】ちびた、誕生

ちびたが誕生した。おさるみたいに皺々なちびた。ものすっごい可愛い。

6時ごろかなーと言われていたお産は、終わってみれば産院に到着してから2時間の超スピード出産だった。
あんなにお股が裂けるかと思ったのに、会陰切開もすることなくすんだようだ。

陣痛に耐えられなくて「無痛にしてください!」と言っていたら、きっと麻酔がきくまえに産まれてたスピード感だ笑 10万円もったいないよと言ってくれた助産師さんに感謝である。

やっぱり次産むときも(は)無痛分娩にしたいと思った

案ずるより産むが易しとは言ったもので、終わってみればかなり体力を残した状態でお産が終了した。

ただ、あのレベル100の痛みはもう体験したくない。

無痛分娩でも陣痛がある程度強くなったタイミングで麻酔を入れるので、レベル30の痛みは体験することになる。でも、レベル30で終わるという安心感がある。

無痛分娩と自然分娩、どっちで産んでも、我が子は死ぬほどかわいい。
だから、もし次に子宝に恵まれることがあったら、やっぱり無痛分娩にしたいと思った。といいつつ、つぎもフライング出産になりそうな気しかせーへんけどww

なんとなく、自然分娩の記録を残したくなったので、詳細に残してみました。誰かの参考になるといいな。

ほな、まったね〜(`・〜・´)ノシ

良ろしければ購読してくださいな(´・∀・`)
  • このブログの 
  • follow us in feedly

 

ランキング参加してまーす。1日1ポチして頂けるとうれしいですっ(`・ω・´)

イヤイヤ期の子どもを説得する方法とは?【魔の2歳児】

こんにちは!IT系アラサーOLのスプラウトです(`・ω・´)

なつお(1歳11ヶ月)は、イヤイヤ期真っ最中。

「やや ややー!」「やや ややー!」と、毎日何十回も言っております。
何回も言いすぎて、寝言でも言う始末。笑
ああなんて愛おしいんでしょう( ´△`)

自分の意志が芽生えてきたことは微笑ましいですが、しかしながら育児に手がかかるようになってきたのも事実。
もうすぐ下の子も産まれるので、赤ちゃん返り(たぶんするよね?)が落ち着いたら、イヤイヤ期も一緒に卒業してほしいなと思いつつ、卒業できひんかったときのためにいろいろと調べてみました。

目次

魔の2歳児、イヤイヤ期の子どもを説得する方法とは?

以前、子どもの心のコーチングという本を読みました。

sprout-wings.hatenablog.com

子どもの心のコーチング―一人で考え、一人でできる子の育て方 (PHP文庫)

子どもの心のコーチング―一人で考え、一人でできる子の育て方 (PHP文庫)

 

この本の中でいやいや期の子どもにやる気を出させるときに参考になりそうなポイントとしては、

  • 褒める
  • 叱る
  • 物でつる

は、本来のやる気を出させるのではなく、外的要因によって動く子になるからあまり好ましくないということ。

確かに、「おやつ食べていいからお着替えしよっか?」とかで子どもが納得したとしても、それは<おやつ>という外部要因で動いたってことやもんね。毎回着替えさせるためにおやつを用意するなんてあほらしい。

じゃーどうするかというと、「これしてくれたら、お母さん、うれしいな。助かるな」という、自分がとても助かっているということを子どもに伝えるのが重要だそう。

とはいっても、子どもは動かない

けど、2歳児ってまだそこまで賢くない。伝わらないときもあるし、今ボクは着替えるんじゃなくて遊びたいねん!ほっといて!みたいなときやってある。

そういうとき、この方法だとどうしても首を縦に振ってくれんかったりするので、違うアプローチも必要そう。

自分で選択させる、というやり方

そういったときに、効果のあるやり方を見つけました。

重要なポイントは3つ。

  • 自分の頭の中をそのまま言葉にしない
  • 相手の頭の中を想像する(相手の承認欲求を満たす)
  • 相手のメリットと一致するお願いを作る

つまるところ、子どもが「うん」と言うようにあの手この手をつかって導くという方法。

お着替えをしてほしいときの例

【NG例】「お着替えしなさい!」「いやや!(今は遊びたいんや!)」

【OK例】「電車のお洋服とアンパンマンのお洋服、どっちが着たい?」「うーん、アンパンマンのお洋服!(遊ぶことを忘れる。自分で選んだら着たくなる)」「じゃあ、アンパンマンのお洋服着よっか?」「うん!」

道路で手をつないでほしいときの例

【NG例】「車が来たら危ないから手をつなぎなさい!」「いやや!(自由に動きたいもん!)」

【OK例】「車がくると、お母さんこわいから不安なの。◯◯、手をつないで守ってくれない?」「うん、いいよ!(僕がお母さん守らなきゃ!)」

おもちゃを片付けてほしいときの例

【NG例】「おもちゃを片付けなさい!」「いやや!(なんで片付けないといけないの!)」

【OK例】「おもちゃが片付けてほしいって言ってるよ?」「いいよ!(うーん、おもちゃに頼まれたらやるしかないな)」

つまり、子どもの琴線に触れるような言葉を導き出す(自分で選ばせる、言い方を変えるなど)。
そして、子どもが自分から「うん!」と言えるように工夫を重ねる、というのが重要なことだそうです。

確かにスプラウト家でも、

「お着替えしなさい!」はだめでも、「このかっこいいお洋服と今着てるお洋服、交換する?」だと「うん」って言ってくれたりしたことあるなと。

つくづく、子育てってクリエイティブなんやなと思う次第です。
いろいろと、試してみよう。

https://www.instagram.com/p/BPr0_YkB9zr/ 「アンパンマン見たい!」
 

ほな、まったね〜(`・〜・´)ノシ

良ろしければ購読してくださいな(´・∀・`)
  • このブログの 
  • follow us in feedly

 

ランキング参加してまーす。1日1ポチして頂けるとうれしいですっ(`・ω・´)

【パスタ】人気レシピだけ33個集めてみた(cookpadでつくれぽ1000件超殿堂入りのスパゲッティーレシピ)

こんにちは!IT系アラサーOLのスプラウトです(`・ω・´)

毎日の食事は、cookpad先生におんぶに抱っこ。
めちゃめちゃ美味しいプロみたいな料理はあんまり載ってへんけど、自分のレパートリー増やすにはいいかも。

その中でもcookpadで殿堂入りしたレシピ(つくれぽが1000件超えたレシピ)は、適宜ブックマークして作ってみている。
以下、殿堂入りしたパスタたちのリンク集です。ナポリタンとカルボナーラがやっぱ人気!

目次

トマト系パスタ

クリーム系パスタ

オイル・塩系パスタ

和風パスタ

冷製・アイデアパスタ

 

ちなみにパスタといえば落合務さんのパスタがとても好きで、この本もお気に入り。

「ラ・ベットラ」落合務のパーフェクトレシピ (講談社のお料理BOOK)

「ラ・ベットラ」落合務のパーフェクトレシピ (講談社のお料理BOOK)

 

パスタだけじゃないけど、料理の際のコツというか、うんちく?落合先生のこだわり?が事細かくのっていて、cookpadではなかなか得られへん情報のオンパレード。

ちなみにカルボナーラは、この本に載っとるのが一番好きやったりします。

 

ほな、まったね〜(`・〜・´)ノシ

良ろしければ購読してくださいな(´・∀・`)
  • このブログの 
  • follow us in feedly

 

ランキング参加してまーす。1日1ポチして頂けるとうれしいですっ(`・ω・´)

【妊娠39週】計画出産(計画分娩)と胎児の体重の話。そしてまだ自転車に乗っている。

こんにちは!IT系アラサーOLのスプラウトです(`・ω・´)

ちびたの出産日が決まりました。正確に言うと、計画出産の日程が決まりました。

スプラウトの行っている病院は、無痛分娩の場合は基本計画出産です。なぜなら、麻酔医が24時間勤務じゃないから。
第一子出産のときも無痛分娩やったのですが、計画出産の日程を決める前に陣痛がきてしまったんで、結果計画出産にはなりませんでした。
たまたま麻酔医がいる時間帯に陣痛の感覚が狭まってきたんで、無痛分娩できましたが。

第二子の計画出産(計画分娩)日程の決め方

https://www.instagram.com/p/BVO3H1GhbXY/

第二子もまだ生まれなさそうですが、日程を決めてしまいました。

スプラウトの担当の先生の場合は、子どもがある程度大きくなってきたタイミングで、先生のスケジュール帳の空いているところで好きな日を決める感じ(なんてアナログ!)。

とりあえず2日程ほど提示され、一方が大安やったので、大安の日を出産の日に決めました。なんとなく、大安っていいよねくらいのフィーリングです。

1つ気になる点としては、38週4日のタイミングで、まだちびたの推定体重が2501gだったこと。
先週よりも150gくらいは増えているので、出産のタイミングでは2700gくらいにはなってくれとるといいんやけど、ちょっとちっちゃいかな?という感じ。

本当はもっとおっきくなるのを待った方がよいのかも?と思ったけど、タイミング的には予定日にも近いし、あまり遅くすると先に陣痛がきて無痛ができなくなる可能性もあるし、FGR(胎児発育不全)の可能性もあるとのことなので、先生の言われるがまま日程を決めた、というのが実際のところ。

といっても、なつおも先生の測定した推定体重よりもおっきく産まれてきたけどね!なんで、そこまで心配はしていません。

予定が決まったということなんで、赤子を受け入れる準備、なつおを祖父母の家に預かってもらう準備をするなど、意外とこれからやることがいっぱいあって、暇なんだか暇じゃないんだか。
あとは、あともう少しで1人っ子じゃなくなるなつおを、めいいっぱい甘えさせてあげたいな。

まだ自転車に乗ってますけど、何か?

そういえば、いつ乗れなくなるんかなーと思っていた電動自転車、いまだに乗っています。

こけたら危ないというのはわかっていても、歩くと股関節痛がたまにかなり辛かったりするんで、自転車の体勢のほうがやっぱ体的に楽。

バランスはとれるの?という話もあるかも。

今乗ってる自転車はこういうやつ。

重心がかなり低いし足もつくように調整しとるから、基本的にバランスとれんくってこけてまう!ということはないように思います。
でも、たぶん妊娠中乗り続けとったからバランスが保ててるような気もするんで、妊娠初期から自転車乗ってへん人が、いきなり臨月に乗るのは大変な気がする(そんな人おらんか)。

どっちにせよ推奨されたものではないけど、お腹が張ったりしてなくて調子がいいときには、外の風にあたるついでに乗ってしまってます。スーパーいくときも、自転車がないと自分で重い荷物運ばんといけんしね。

妊娠生活は、結局自分が一番楽な方法をとるのがベスト

妊娠すると、あれもダメこれもダメと、ダメダメリストがめちゃめちゃ増えます。
(キュウリもだめ!って書いてる本を見たときには驚愕したわ…)

でも、それをいちいち気にしてるとストレスしかたまらん!というのがスプラウトの持論。もちろん、ジェットコースター乗ったりとか、お酒死ぬほど飲んだりとかはだめやけども、自分がコントロールできる範囲でストレスがたまらんように過ごした方が、赤ちゃんのためにもよいような気がしてます。

ちなみにスプラウトの妊娠生活中のダメリストは、お酒だけ。あ、あとタバコ。もともと吸わんけど。
といっても、お酒も1杯だけなら大丈夫か!って、3回くらいは飲んだな…笑。もちろん、強いお酒ではないし、初期は飲んでないです。

振り返ってみても、経産婦は図太くなるもんやと、しみじみ感じてます(あまり妊娠トラブルがないとなおさらね)。

ということで、出産まであと少し!ちびたがいつ産まれてきてもよいように、着々と準備を進めたいと思います!

ほな、まったね〜(`・〜・´)ノシ

良ろしければ購読してくださいな(´・∀・`)
  • このブログの 
  • follow us in feedly

 

ランキング参加してまーす。1日1ポチして頂けるとうれしいですっ(`・ω・´)

掃除が楽にできるようになるための工夫を考察してみる

こんにちは!IT系アラサーOLのスプラウトです(`・ω・´)

前のエントリで「子どもの心のコーチング」という本をご紹介したのですが、その中に、「幸せに生きられる枠組みを親が子どもに提示すべき」という話がありました。

sprout-wings.hatenablog.com

なるほど確かに、親ができていないことに対して子どもにやれというのはおかしな話。
なので、スプラウト家でも、子どもに提示できる「枠組み」を、1度見直したいなと思っています。

スプラウト自身の生活を振り返ると、やりたいのにできていないことがいっぱい。
その最たるものが「掃除」です。

掃除ができない理由

昔、掃除なんて子どもがいたらやるでしょ!と思っていました。
なつお(1歳11ヶ月)を産むまではそういう幻想があって、掃除ができない自分を甘やかしておりました。

でもね、なかなかそれがやらないもんで。今まで30年間生きてきた習慣は、なかなか変えられないということをひしひしと実感。
もともと掃除は嫌い。というか、自分が汚れるのがあんまり好きではないので、掃除からも遠ざかっていたわけです。

結果、ある程度汚れがたまったタイミングでだーっとやるんで、それまでの間は「あ、なんかホコリたまっとるな」「あ、なんか湯船がちょっとザラザラしてきたな」とか、気持ちよくはなくとも、めんどくささに負けて耐える日々。
ちなみにシスくんは、汚れそのものがあまり気にならないタイプなんで、勝手にやってくれることなどありませぬ。

掃除を意識せずにやれる生活って?

そもそも、掃除を「やりたくなる」なんてことはここ30年なかったわけで、今後も掃除を自らやりたくなるなんてこと、ないと思っています。

ということは、掃除をやりたくなるような環境を作るのではなく、何かをやるついでにストレスなく掃除ができてしまう環境を作ることがよいのではないかと考えました。
以下の点について、見直したいと思います。

1. 環境を見直す

なぜ掃除が面倒か。

あ、ちょっと汚いな…!と思ったときの思考回路

  • あー汚いから、掃除しなきゃ
  • でも、あそこからあれ出してきて、時間置いてあれやって…うーんめんどいな(手の届く範囲には何もない。掃除するためには部屋の中に散らばっている掃除道具などをかき集めないといけないのであきらめる)
  • あとでやろう!

そして忘れる。

つまり、掃除しなきゃ!と思ったときに、掃除ができる(しかも自分の手を汚さずに。これ重要)環境が、我が家には全く整っていなかったことがわかりました。
洗剤類も一箇所にまとめてるもんで、トイレの掃除をするために台所にある重曹を出してきて…とか、床の掃除をするために部屋の隅っこからワイパーをとってきて…とか、そういう状態になっているのが現状。

掃除が好きな人はそれがむしろ良いのだと思うけど、スプラウトにとっては、それがハードルにしかならないことに気づきました。

変えること

掃除をしなあかん!思ったときに、手の届く範囲にさくっときれいにできるグッズを置いておく。
なんで、トイレにも風呂にも使えるものは、2つ買って2箇所に置いておくようにする。

2. 道具を見直す

次に、道具を見直したいと思います。

なんとなーくある重曹、大掃除のときに買ったよくわからないセスキ水。それが台所にあったりトイレにあったり。
重曹ってどうやって使うんやっけ?とか、酢と混ぜて使うとよいよ、とか、正直考えるのめんどい。

だったら、目的に合わせて市販品で済むものは市販品買ってしまおう!その方がわかりやすいでしょ、という結論。

変えること

分かりやすく効果の高い掃除グッズを揃える!
掃除用のグッズとして、みんなが買っているまさに神器てきなものがあるようです。

その1:ハイホーム
汚れから錆まで落とす「ハイホーム」

汚れから錆まで落とす「ハイホーム」

 

水垢落としなどに利用

その2:オキシクリーン 
オキシクリーン 1500g

オキシクリーン 1500g

 

漂白などに利用

その3:パストリーゼ
ドーバー パストリーゼ77 スプレーヘッド付 500ml

ドーバー パストリーゼ77 スプレーヘッド付 500ml

 

除菌などに利用

その4:ウタマロクリーナー
ウタマロ クリーナー 400ml

ウタマロ クリーナー 400ml

 

家の汚れ全般に利用

うちにはハイホームだけあるんですが、実際にハイホームの威力はすごかった!
みんな買ってるものはよいはず。これを常備しておこうと思います。

3. 心地よいものを増やす

道具にしても、何にしても、持って触って心地よいということはとても大事。
テンションが上がらんと、なかなかどうして日々の生活の中でストレスなく掃除することは面倒な気がしています。

そのためには、掃除道具もテンションが上がるもの(というか、テンションを下げない、生活感のでないもの)を揃えたいなと。

ちょうど今無印良品週間なんで、無印に行ってみようかな。あとはこの辺のグッズを揃えたい。

MQ Duotex ダブルクロス (編み素材/織素材) レッド/ブルー

MQ Duotex ダブルクロス (編み素材/織素材) レッド/ブルー

 
mi woollies ダスター Sサイズ 9420020110823

mi woollies ダスター Sサイズ 9420020110823

 
レデッカー(REDECKER) 子供用わらほうき 80cm 14580

レデッカー(REDECKER) 子供用わらほうき 80cm 14580

 
Murchison-Hume ボーイズバスルームクリーナー WHG 480ml

Murchison-Hume ボーイズバスルームクリーナー WHG 480ml

 

このへんであれば、ぱっと目につくところに置いてあっても生活感出にくいし、心地よく掃除できそうな予感(`・ω・´)
 

4. ルーティンに組み込む

私の敬愛しているインスタグラマーの@pyokopyokopさんは、毎日どこか1箇所の+α掃除を生活の中に取り入れてます。
確かに、決まった時間に5分くらいで1箇所!とかなら、毎日の生活に組み込めそう。

といっても夜は疲れ切ってきっとやる気が起きひんし、やるなら朝かな。

  • 顔のパックをしている間
  • 保育園送った帰りにさくっと

のどちらかになりそうな予感はするけど、とりあえずどこの時間であればルーティンに組み込みやすいか、まず環境を整えた上で試してみようと思います。

きっとここまでやれば、前よりは掃除ができるようになるはず…!!!!
また、ちびた(次男)を産んで落ち着いたタイミングで、振り返りをしたいと思います。

ほな、まったね〜(`・〜・´)ノシ

良ろしければ購読してくださいな(´・∀・`)
  • このブログの 
  • follow us in feedly

 

ランキング参加してまーす。1日1ポチして頂けるとうれしいですっ(`・ω・´)

気になる餃子レシピ集と、"樋口さんちの餃子"を作ってみた話

こんにちは!IT系アラサーOLのスプラウトです(`・ω・´)

instagramでフォローしている@higucciniさんの餃子が美味しそうすぎて、自分で10年ぶりくらいに餃子を作ってみました。

https://www.instagram.com/p/BVUh7PahoMK/

10年ぶりにしては、そこそこうまくいった気がする。でも、ちょっと味薄かったかなー。

目次

樋口さん家の餃子

さっきの餃子の作り方は、@higucciniさんのinstagramを参考にしたよ。

 

Lunch Gyoza 🍻 . ランチに肉餃子。今日は塊の豚肩ロース肉を自分で挽いてから練ったので、肉々しさ格別で美味しい。大判の皮で8つだけど大満足😋 . . 今日は餃子を投稿するたびに良くある質問についての回答を書いてみました。 . Q1.使ってるフライパンは? #スイスダイヤモンド の24cm。 . Q2.皮は? #関屋城南食品 の皮 . Q3.具材は? 肉とネギ、キャベツor白菜が基本。 その他、決まり無くいろいろ。 . Q4.調味料は? 塩、胡椒、醤油、酒、 ごま油、生姜、ニンニク . Q5.皮がくっついて破れる😭 敷き詰めると破れやすいです。 なるべく適した皮を使いましょう☝️ . Q6.差し水は? 詰め詰めで並べた場合で50cc。 . Q7.焼くときの油は? 焼くときは米油。仕上げにごま油。 . Q8.タレは? 主に醤油、酢、ラー油が基本。 黒胡椒、カラシなど具材に合わせて。 . Q9.餃子のコツは? 細かくはいろいろあって話きれず。 たくさん作って、鍛錬や探求です。 . 一度二度の失敗に挫けない気持ちも大切。なんだかんだいろいろありますし、自分でもいろいろ作る度に変わってますので、過去の餃子投稿なども見てみてください。 . 過去投稿は #樋口さんちの餃子 包み方や焼き方は #餃子howto . #餃子道 #ぎょうざ #餃子 #ギョーザ #Gyoza #swissdiamond #dumplings #frieddumplings #餃子好きと繋がりたい

Masaki Higuchiさん(@higuccini)がシェアした投稿 -

ちなみに関屋城南食品の皮は、近くのオオゼキで22枚(大判の場合は18枚)190円でした。
品川区の会社っぽいから、都内のオオゼキでは手に入るかもね!

主要取引先スーパーオオゼキ、スーパー丸正食品、四川、他に100件以上
出典:http://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/indust/indust0413.html

もともと餃子は特にシスくんが好きやったからよく食べてはおったんやけど、なんとなく面倒な気がして自分では作らんかった。
でも、1回作ってみて、ハマりそうな予感がしてきた。きっと餃子、奥が深い。

気になる餃子レシピ

餃子といえば、中身をいろいろ工夫することができるのも楽しみの1つ。
その中で気になっている、試してみたいレシピを集めてみました。

アボカドチーズ

具材

  • アボカド
  • レモン汁
  • プロセスチーズ
  • 塩・胡椒

タネの作り方メモ

  1. アボカドはレモン汁をからめてざっくり潰す
  2. プロセスチーズは1cm角に切る
  3. 塩・胡椒を混ぜ合わせる

エビクルミチリ

具材

  • くるみ 40g
  • 小えび 250g
  • ニラ 3束
  • おろししょうが 小さじ1/4
    ケチャップ 大さじ4
    チリソース 小さじ2
    オイスターソース 小さじ2
    塩 小さじ1/4
  • 合い挽き肉 150g

タネの作り方メモ

  1. くるみはトースターで軽く焼く
  2. 小エビは塩もみして水気をとる
  3. 合挽き肉以外をフープロで混ぜてミンチにする(食感残るくらい)
  4. 合挽き肉を混ぜる

エビニラ

具材

  • エビ(ブラックタイガー以外のエビ、できれば生)
  • ニラ(エビ3パックに対し2束くらい)
  • チューブしょうが
  • チューブにんにく(増量してもよい)
  • 味覇
  • 大葉(入れなくてもよい。入れるとさっぱり感が増す)

タネの作り方メモ

  1. 海老はお酒でかるく洗う
  2. 3分の2くらいをミキサーにかけてすりおろし、残りは包丁でざっくり細かく切る
  3. ニラは5mm幅を目安に切り刻み、海老と混ぜ合わせる
  4. しょうが、ニンニクを大さじ1から好きなだけいれ、味付けの調味料も加えて混ぜる
  5. 途中お酒を大さじ1程度加えてゆるめながら混ぜていく

シャケ蓮根

具材

  • 鮭の切り身(無塩)
  • 蓮根(鶏軟骨やさといもでもよい)
  • 長ネギ
  • 塩・旨味調味料
  • 胡椒・とろけるチーズ(アレンジ。つまみver)
  • 大葉(アレンジ。さっぱり)

タネの作り方メモ

  1. 鮭は皮を削いで、骨を取り除いたら包丁でミンチにならないくらい大きめに叩く。皮も混ぜてもよい
  2. 蓮根の半分は輪切りにして茹でて火を通し、みじん切り。残りの半分はミキサーやすりおろし器にかける
  3. だし汁とみりんを合わせたつゆを蓮根のすり身に入れ、少し緩ませる
  4. 長ネギは輪切りにする
  5. 全て混ぜ合わせ、塩・旨味調味料を加える
  6. ポン酢、柚子胡椒などで食べてもおいしい

麻婆豆腐

具材

  • 豚挽肉 200g
  • 木綿豆腐(水切り) 200g
  • ネギ 20cm
  • 豆板醤 小さじ2
    コチジャン 小さじ2
    甜麺醤 大さじ1
    赤みそ 大さじ1
    鶏ガラスープの素 小さじ1
    にんにくチューブ 2cm
    生姜チューブ 2cm

タネの作り方メモ

  1. 豆腐は前の晩からしっかり水切り
  2. 全部混ぜる
  3. つけだれは酢:醤油=3:1くらい。さっぱり酢多め

牛肉クレソン

具材

  • 牛挽肉
  • クレソンたっぷり
  • パセリたっぷり
  • 刻みにんにく、刻みしょうが(チューブでもよい)
  • あげ玉、天かす(肉汁を吸う)
  • きのこ、セロリ、玉ねぎなどの野菜のどれか
  • 塩・胡椒

タネの作り方メモ

  1. クレソンは根元の食べれない部分を落としたら、葉の部分まで一気に細切れにする
  2. パセリは葉の部分だけちぎってとったら、包丁で細かく切り刻む
  3. 野菜は火を通してみじん切り
  4. 全体を混ぜ合わせ、塩胡椒を加える。具合を見ながら赤ワインなどでゆるませる
  5. オリーブオイルで焼く
  6. 刻みにんにくに醤油で食べる

豚シシトウ味噌

具材

  • 豚ミンチ
  • にんにく、青シシトウ、ゴマ油
  • ネギ(好みのもの)

タネの作り方メモ

  1. シシトウ味噌をつくる
    青シシトウを細かくきり、フライパンにごま油を敷いて、チャツネを作るように、クタクタになるまで焼き続ける
    葱、茄子などを加えてもよい。葱は焦げやすいので、途中から加えるとよい
    クタクタになり、野菜がすりつぶせそうなほどになったら、フライパンの隙間に追加のごま油をひとさじ落とし、そこで赤味噌を少しだけ焦がした後、野菜と混ぜ合わせる。混ぜる時には火を止めておき、混ぜ終わってからまた少し煎ると、香ばしさが増す
    熱は飛ばしておく
  2. ネギはざくざくきっておく
  3. 混ぜる。つなぎとしてみりん、お酒、ごま油など足す
  4. そのままでも、生姜醤油やニンニクごま油醤油で食べてもよい。味が濃すぎた場合は大根おろしと紫蘇で食べるとさっぱり

鶏塩レモン

具材

  • 鶏ミンチ(できればもも肉)
  • ネギ、にら
  • レモン
  • 味付け(だし、味覇、胡椒など)

タネの作り方メモ

  1. レモンの汁を絞ったあとの身を細かく切り、そこにレモン皮を刻んだものを加え、具を混ぜるときに絞った汁も足す
    塩レモンとレモン汁を半々ずつ足して作ったものを利用するのもよい
  2. 塩レモンでなく生レモンを使った場合は塩を足す
  3. 全部混ぜる
  4. だしやみりん少しとかつお節、味覇などお好みで味を足す
  5. 胡椒をたっぷり入れる

 

あーなんかいろいろと試してみたくなってきました。正直全部おいしそう。
また、 作ってみたら感想などブログに書いていきたいと思います!

ほな、まったね〜(`・〜・´)ノシ

良ろしければ購読してくださいな(´・∀・`)
  • このブログの 
  • follow us in feedly

 

ランキング参加してまーす。1日1ポチして頂けるとうれしいですっ(`・ω・´)

お風呂の床の黒ずみの掃除。どうやってもとれなかった汚れがシール剥がしで簡単すっきり!

こんにちは!IT系アラサーOLのスプラウトです(`・ω・´)

お風呂掃除第二弾!今度は、どうやっても取れない床の黒ずみのお話です。

目次

お風呂の床の黒ずみがとれない

我が家のお風呂は使用してから2年半。
その間、ちょこちょことバスマジックリンなどで掃除はしとったのですが、こすってもこすっても取れない黒ずみがありました。

f:id:sprout_wings:20170613091113j:plain

ちょっとわかりづらいですね。拡大してみます。

f:id:sprout_wings:20170613091816j:plain

これ!お風呂の床についた黒ずみ!

  • バスマジックリン
  • カビキラー
  • ハイホーム

などでこすり落とそうとなんども試みたんですが、薄くなるどころか、年を重ねるごとにどんどん黒ずみがたまっていく。
うーんこういうもんか?と半ば諦めていたんですが、とある情報をキャッチしました。

シール剥がしを使えば、簡単に黒ずみがとれる!

シール剥がしって、あの机とかについて取れなくなったシール剥がしですよね。

3M スプレー クリーナー30 330ml cleaner30

3M スプレー クリーナー30 330ml cleaner30

 

そう、これこれ。
ちなみに数あるシール剥がしの中でも、3Mのこいつが一番取れるらしい。

シール剥がし(3Mクリーナー30)で黒ずみをとってみたよ!

これはやってみるしかないと、さっそくシール剥がしを購入して、試してみました。

シール剥がしでお風呂の床の黒ずみをとる手順

こんな順番でトライ!

  1. 乾いた床(実際は乾いてなくてもよさそう)に、シール剥がしを満遍なくスプレー
  2. 換気扇をガンガンにかけて、15分待機
  3. シャワーをかけながら、ブラシで床をゴシゴシ
  4. バスマジックリンで滑りをとる

乾いた床にシール剥がしを塗布して、15分待機

実際は乾いてなくても良さそうですが、乾いた状態の床に塗布したほうがなんとなく効果がありそうなんで、乾いた床にスプレーしてみました。

柑橘系の匂いがつよい!リビングまでオレンジの匂いが…!

気持ち悪くなる人もいそうなんで、換気扇をガンガンに回してお風呂のドアを締めましょう。

15分後

f:id:sprout_wings:20170613093340j:plain

あれれ、全然変わってない…!?

どうやら汚れは浮き上がらせるだけのようなので、ここからこすり落とす必要がありそうです。
といっても、今までどれだけこすっても落ちなかった汚れ。どきどきです。

シャワーをかけながらブラシでこすってみた

f:id:sprout_wings:20170613093657j:plain

おおおおおお!

ちょっと影になってわかりづらいですが、黒ずみがするんと綺麗に落ちました!
これはすごい。感動です。

こうもキレイになると、排水溝の蓋だけ、微妙にムラがあるのが気になってきました。

f:id:sprout_wings:20170613093741j:plain

ので、再度(今度は濡れた状態で)スプレーして15分待ってからゴシゴシ!

f:id:sprout_wings:20170613093801j:plain

ピッカーン!!!\(^o^)/

最後に、バスマジックリンで床を軽くお掃除

汚れは取れたんですが、床の滑りが少し気になったので、バスマジックリンで床を軽くお掃除しました。

掃除の後、足はちゃんと洗いましょう

お風呂用のスリッパを履いている人は良いのですが、スプラウトは素足で掃除をしていたので、終わったあと足の裏がピリピリしてきました。
やっぱ刺激性のあるものやし体にはよくなさそう。

なので、掃除が終わったあとはしっかり足の裏を洗うことをおすすめします!

お風呂の黒ずみ汚れってなんなの?

そもそも、なんで今までこすっても取れなかった汚れがシール剥がしで取れたんでしょう。

黒ずみ汚れの原因

結論からいうと、お風呂の床の黒ずみは、カビでなく積もった汚れの場合があるそうです。
日々体から出る皮脂や空気中に含まれている微細な汚れ(泥、ホコリなど)と、石けんと水道水によって生じる金属石けん(石けんカス)などが混じって蓄積し、黒くなるものなんだそう。
いろいろな汚れが固まってしまっているので、ちょっとやそっとのことでは落ちないんだとか。

風呂床がプラスティック系の素材(カラリ床など)の場合はこのケースが多いみたい。

シール剥がしで汚れがなぜ取れたのか

今回購入した3M スプレー クリーナー30は「有機溶剤形クリーナー」です。
有機溶剤とは、その名の通り溶かすことを目的としたもの。
3Mのクリーナーの説明には、

  • 天然柑橘油系主成分の強力な洗浄力で多種類の汚れを落とします
  • こびりついたテープやステッカー剥がし、のり残り除去、床や壁の黒ずみ取りに

との記載があり、黒ずみ汚れにも使えると書いてありますね。

柑橘系のフルーツの皮に含まれるリモネンが主成分とのことですが、このリモネンは油汚れや発泡スチロールなどを溶かす溶剤としても使われているそうです。

つまり、皮脂などの汚れにはとても強力な効果がある、といえそう。

オレンジやレモンの皮でもなんならとれるかも

裏技番組などで、オレンジやレモンの皮をこすりつけて油汚れを綺麗にする!みたいなものを見たことがあります。これも、リモネンの効果を使ったものやったんですね!
面倒なんで、スプラウトはやりませんが、興味がある人は試してみるとよいかも。

お風呂の黒ずみ汚れは、シール剥がし(3M スプレー クリーナー30 330ml cleaner30)を使うと楽にとれる!

シール剥がしのクリーナー以外にも黒ずみをとる方法はいろいろありそうですが、ラップなどの手間もなく簡単にとれるのは、やっぱりシール剥がしみたいですね。
選ぶ際は、「リモネン」を主成分としたものを使うとよさそうです^^

3M スプレー クリーナー30 330ml cleaner30

3M スプレー クリーナー30 330ml cleaner30

 

ちっちゃいのでよい人はこちら

3M クリーナー30 シールはがし 強力 100ml CLEANER30 MINI

3M クリーナー30 シールはがし 強力 100ml CLEANER30 MINI

 

 

ほな、まったね〜(`・〜・´)ノシ

良ろしければ購読してくださいな(´・∀・`)
  • このブログの 
  • follow us in feedly

 

ランキング参加してまーす。1日1ポチして頂けるとうれしいですっ(`・ω・´)

お風呂の頑固すぎる黒カビに「カビトルデス PRO」が効果絶大!実際に試してみた記録。

こんにちは!IT系アラサーOLのスプラウトです(`・ω・´)

ここ数ヶ月、めちゃめちゃスプラウトの頭を悩ませていたものがありました。

それは…お風呂の頑固すぎる黒カビ!!
※注:ここから先は、カビのグロい写真が出てくるので、苦手な方はお引き返しくださいm(_ _)m

今回は、「カビトルデス PRO」という商品をつかって黒カビと戦った記録を残したいと思います。

目次

どんなに頑固な黒カビだったか

まずは、どんなに頑固な黒カビだったかお見せしたいと思います…(閲覧注意!!)

 

 

 

 

 

お風呂の頑固すぎる黒カビに「カビトルデス PRO」その1

うげぇぇぇ・・・・・( ´△`)

お風呂の頑固すぎる黒カビに「カビトルデス PRO」その2

う・・・・・・うげぁぁぁぁっぁあぁ・・・・・( ´△`)

なんでこんなにカビが繁殖してしまったかというと、このお風呂と床の隙間、死角なんです(という言い訳)。
普段見えへんところなんで、ふと気づいてしまったときのあの衝撃ったら…!!!

カビキラーやってみたけど、効果なし

もちろんすぐに処理せにゃいかんと思ってカビキラーをシュッシュ。

でも、液は流れるし、なんか全く効果がない…

クッキングペーパーでラップしても意味なし。

家事えもんとかの番組やと片栗粉混ぜるよとか書いてたりするけど、それはちょっとめんどいww

カビトルデスPROを試してみたよ!

ということで、市販の効果があるという商品を試してみることに!
なんと今時ジェル状の、垂れ落ちにくい商品があるんやってね。驚き!

購入したのはこれ。

カビトルデス PRO 防カビ剤配合(持続効果 約1ヶ月) 強力密着ジェルタイプ 150g

カビトルデス PRO 防カビ剤配合(持続効果 約1ヶ月) 強力密着ジェルタイプ 150g

 

カビトルデス PROでお風呂の黒カビをとる手順 

スプラウトは、こんな順番でやってみたよ!

  1. 前日お風呂の後に、バスマジックリンでパッキン部分をお掃除
    これをするのは、パッキンの表面にある石鹸カスなどをとるため!
    カビに直接つけないと、やっぱり効果が落ちるみたい
  2. 1晩換気して、しっかり乾燥させる
  3. 次の日に、カビトルデスPROをカビに塗布
  4. いらない歯ブラシで、カビトルデスPROがカビ全体に行きわたるようにならす
  5. 1時間つけ置きする
  6. 歯ブラシで、パッキン部分を心を込めてブラッシング
  7. カビがまだ濃いところに、カビトルデスPROを重ね付け
  8. 3時間くらいつけ置きする
  9. 歯ブラシでブラッシングしながら、水を流す

ではでは、写真付きでお見せしましょう(閲覧注意!)

元の頑固すぎる黒カビ

お風呂の頑固すぎる黒カビ。ビフォーの写真

お風呂の頑固すぎる黒カビ。ビフォーの写真2

うげぇぇぁぇおえぇぇ・・・( ´△`)

カビトルデスPROを黒カビに塗布

お風呂の黒カビにカビトルデスPROを塗った写真

お風呂の黒カビにカビトルデスPROを塗った写真2

カビトルデスPROは、ジェルに赤い粒が入っているので、塗った箇所がよくわかりますね。
ちょっと塗りムラがあるので、歯ブラシでジェルをカビに塗り込みました(死角の場所すぎて腰が痛いよう・・・)。

1時間後くらいに、再度カビチェック&ブラッシング

お風呂の黒カビをチェックしてブラッシング

お風呂の黒カビをチェックしてブラッシング2

お、なんか取れてきた気がする!

ここでまだ黒っぽい塊が気になったんで、ジェルの継ぎ足しをしました。

3時間放置後、歯ブラシでブラッシングしながらシャワー!

お風呂の黒カビにカビトルデスPROをつけ置き後シャワー

お風呂の黒カビにカビトルデスPROをつけ置き後シャワー2

じゃん!

残念ながら、1回で全部は取れませんでした。。(´・ω・`)

でも、あの見ているだけで心折れそうな黒カビが、ちょっと可愛らしいなと思えるほどのカビまでになったのは驚き。
ジェルもまだまだ残っているので、2回目で全部消えるか試してみました。

翌日2回目のジェル塗布後、3時間放置したあと水で流すと

カビトルデスPRO2回目

カビトルデスPRO2回目2

お、ぱっと見気にならない程度に薄くなりましたね!
多分何回か繰り返せば消えそうな気はしますが、スプラウト的に及第点に達したのでこの辺でやめておこうと思います。

 

ビフォー

カビトルデスPROで黒カビを掃除する前

アフター

カビトルデスPROで黒カビを掃除した後

なかなかじゃない!?相当溜め込まない限りは、さらっと消えてくれそうな感じでした。

カビトルデスPRO、相当おすすめです!

カビトルデス PRO 防カビ剤配合(持続効果 約1ヶ月) 強力密着ジェルタイプ 150g

カビトルデス PRO 防カビ剤配合(持続効果 約1ヶ月) 強力密着ジェルタイプ 150g

 

 

ほな、まったね〜(`・〜・´)ノシ

良ろしければ購読してくださいな(´・∀・`)
  • このブログの 
  • follow us in feedly

 

ランキング参加してまーす。1日1ポチして頂けるとうれしいですっ(`・ω・´)