IT系アラサーOLの悲喜こもごも日記

2歳のなつお、0歳のちびた、夫のシスくんと暮らすIT系アラサーOLのブログです

2回目の育児で使わなくなった、意外なもの2つ

こんにちは!IT系アラサーOLのスプラウトです(`・ω・´)

自分でも驚いているのですが、1人目育児ではあれだけ重宝していたのに、2人目育児で使わなくなったものがありました。
ところ変われば使うものも変わるということで、備忘録的にメモを残しておきます。

その1:授乳クッション

1人目のとき、死ぬほど使った授乳クッション。

この授乳クッションはスプラウトのお世話になった産院でも使っていたもので、気に入りすぎて産院でそのまま購入して持ち帰ったものです。

空気を入れるタイプなんでへたったりせーへんし、カバーは洗濯できるし、使わないときはめっちゃコンパクトになる。
普通の授乳クッションも買ったけど、それはお蔵入りになりこればっか使ってました。
ほんと、ただの授乳クッション買うなら絶対これがよいと思う。

…とかいいつつ、なぜこれが今回利用されていないかというと、、、

原因はコイツ。

f:id:sprout_wings:20170704142442j:plain

スプラウトの祖父母がなつお(第一子)誕生のときにくれたハリネズミ(ハリーというらしい)の抱き枕。

こいつを膝の上に乗せるだけで、いい感じの高さが出て授乳が簡単にできることに気づいてしまったからなんですな。

抱き枕の欠点は、腰にちゃんと巻いて固定しんといけんから、毎回微妙に授乳の準備が必要なこと。
慣れてへんうちはそっちのほうが安定感もあってすごいいいんやけど、このクッションなら、とりあえずちびた(第二子)におっぱいを加えさせといて、そのあとに空いとるほうの手でシュっとクッションを滑り込ませるだけでよいという、時短アイテム笑

唯一の欠点は、暑いこと笑
なんで、そのうち授乳クッションに戻るかも。でも、一旦これで満足してしまっているというね。

もちろん、授乳クッションをちゃんと使ったほうが腱鞘炎にもなりづらいし、新生児も心地よくおっぱいが飲めると思うので、こういうやり方はほんとのずぼらさん向けです(`・ω・´)

その2:円座クッション

またもクッションかいー!という感じなんですが、円座クッションを使わなくなりました。

理由は、会陰切開をしなかったこと。ただそれだけです。

今回の出産は事前になにもケアしてへんかったにもかかわらず会陰切開をしなくて済んだので(第一子のときは会陰切開しました)、特に硬い椅子に座っても痛いってことがなかった、、、、

てか、硬い椅子に座って痛かったのって、会陰切開がやっぱ原因やったのねとここに来て知る。
出産したら誰もが円座クッション必要なくらいお股にダメージを受けとるんやとばっかり、ここ2年ほど思っていました。

物の準備をするのは、本当に必要になってからでよい

ということで、まとめとしてはこれ。
いらないものはいらない。いるものはいる。人によっても環境によっても考え方によっても違う。

今はAmazonさんやヨドバシさんのおかげで当日/翌日にはものも届くし、本当にこれは必要だ!と思ってから買い物をしーひんと、無駄な出費が増えるばかりよっ!!!
(初産のときはあれやこれやと準備をしていた過去のスプラウトへの自戒も込めて…)
 

ほな、まったね〜(`・〜・´)ノシ

良ろしければ購読してくださいな(´・∀・`)
  • このブログの 
  • follow us in feedly

 

ランキング参加してまーす。1日1ポチして頂けるとうれしいですっ(`・ω・´)

洗濯機のかさ上げをして、排水口掃除に幸せが訪れた話

こんにちは!IT系アラサーOLのスプラウトです(`・ω・´)

最近、家の中の見直しをかけ続けています。
それもこれも、この本を読んだせい。

sprout-wings.hatenablog.com

将来子どもに掃除やら家のお手伝いやらを積極的にしてもらいたいと思うものの、親ができていないものを子どもにさせるのはナンセンスだと思ったのがその理由。
そのためには、ずぼらなスプラウトでも、気にしないシスくんでも、ストレスなく家の中を快適に保つ環境・仕組みが大事だなと。

と言いつつそれは割と建前であって、ほんまの理由は、ちびたはまだ1ヶ月経っていないので外にも連れ出せへんけど、授乳時以外は割とすややかにお眠りになっているので暇だというだけです。笑

目次

洗濯機の排水口掃除がしづらい

うちの洗濯機は日立のドラム式洗濯機を使っているのですが、排水口が洗濯機の真下にあり、非常に掃除がしづらい(というかできない)状態でした。
※一応設置のときに3cmほどのかさ上げはしているのですが^^;

f:id:sprout_wings:20170628073104j:plain

この状態やとぎりぎり手は入るのですが、排水口の構造も見えへんのでよく分からんし、全くもって掃除ができる状態ではありませんでした。

この状態で2年半。特に詰まったりはしていないのですが(といっても槽洗浄をすると水が防水パンからあふれてきていました)、子どもも増え洗濯物も増えると、そのうち詰まると思っているのですよ。
しかもスプラウト家は乾燥機を多用しているので、通常の洗濯の3倍ほどの毛くずが出る状態。

かさ上げを検討し始める

排水口が洗濯機の真下にある場合の掃除方法を調べると、やはり洗濯機のかさ上げをして、掃除できるようにするのが一般的だとのことです。

かさ上げを自分でやる方法を書いている記事などもありましたが、ドラム式洗濯機は非常に重い(80kgくらい)ので、自分ではできません(夫もこういう類のものは得意ではない)。
そして、いかんせん水まわりのことなんで、失敗して水漏れしたり洗濯機が倒れたりするなどのリスクを考えると、スプラウト家で自分たちでかさ上げをするのは難しいという結論に至りました。

かさ上げをしてくれる業者は少ない

さて、さっそくかさ上げと、2年間たまった排水口の掃除をしてもらおうと業者に問い合わせをかけてみました。

水道1番館:NG

メールを拝見いたしましたが、当社はスタッフが1名でお伺いしますので、ドラム式洗濯機を持ち上げることが難しくなっております。

水の救急サポートセンター:お見積もりできません

・排水口の掃除
排水管自体の掃除ですと高圧洗浄を行わないと臭いは取りきれないため、配管洗浄をオススメ致します。
その際ですが、作業費30,000円程度料金が必要となりますが、配管自体キレイになりますので、かなりご満足は頂けると思います。
1年生活するだけで、相当汚れがこびり付いております。

 

・かさ上げ
こちらかさ上げは可能ですが、洗濯機の蛇口位置や容量により人員の追加などが出てきます。

水道屋本舗:返信なし

返信なしかーい

水さぽ:現地で無料見積もりできます

suidou-support.jp

・かさ上げ
可能です。現地でお見積もりさせていただきます(見積もりだけであれば無料です)

・排水口の掃除
通常の掃除から薬剤・高圧洗浄を使う場合など複数パターンありますので、現地でご相談させていただきます

 

「水さぽ」に見積もりに来てもらうことに

4業者に問い合わせて上記のような状態だったので、一番費用が明確であり見積もりも無料である水さぽに来ていただくことにしました。

連絡した当日にお兄さん1人が到着し、さくっと洗濯機を見てもらうと、すぐに見積もりをしてもらえました。

  • かさ上げ(10cmの最も高いもの):工賃含め20,000円(税抜き)
  • かさ上げ(6cmくらいのもの):工賃含め14,000円(税抜き)
  • 排水口掃除(簡易版):基本料金含め6,000円(税抜き)
  • 排水口掃除(高圧洗浄、薬剤など):追加費用かかります(ここは結局やらなkったので聞いてない)

ということ※1

今回の目的は、自分たちで掃除が簡単にできるようになることやったので、かさ上げは最も高いもの(高さも値段もw)、排水口掃除はとりあえず簡易版でお願いし、汚れの程度によって追加で薬剤・高圧洗浄などをご相談ということでお願いしました。

ちなみに、かさ上げがどれくらいできるかは、水道の位置も重要とのこと。

f:id:sprout_wings:20170628084749j:plain

これはかさ上げ前の写真ですが、ぎりぎり一番高いものが設置できる状態でした。セフセフ(´-ω-`)

水道の位置が低かったり、水道のホースが下向きにしかとりつけられないタイプのものであれば、水道工事やパーツの取り替えなどからしないとかさ上げはできないので、そうなるともっと費用がかさむとのことでした。
「かさ上げなどをその場でやってくれる業者は少ないよーうちはそういうの得意としてますからね!」とお兄さんは言うてはりました(セールストークかもですが、実際4社中1社しかしてもらえなかったからね…)。

お見積もりしていただいて、了承すればその場で作業をしていただくことができます。

かさ上げ完了!

お兄さんがさくさくっと作業をしてくれて、かさ上げが割と一瞬で終わりました。
洗濯機の水平チェック?や試運転などまでしっかりとやっていただきました。

f:id:sprout_wings:20170628073118j:plain

おおおおおおおΣ(゚д゚;)

f:id:sprout_wings:20170628073124j:plain

これは余裕で掃除できる…(夫が)!!!!!!やほーい\(^o^)/

ついでに排水口の構造も教えてもらいましたが、かなり単純な作りでした。
掃除のときの手順はこちら

  1. ホースを抜く(上に引き上げるだけでいい)
  2. フタを外す(かぶさっているだけなのですぐ外れる)
  3. 中のお椀を左に回してとる(基本的にはお椀の中に糸くずなどがたまっているらしい)
  4. お椀の下にあるパイプをとる
  5. 全部洗う
  6. 元に戻す

また、掃除する機会があれば写真で残したいと思います。

合計:28,080円(税込)で得られた幸せ

結局以下2つをお願いしたので

  • かさ上げ(10cmの最も高いもの):工賃含め20,000円(税抜き)
  • 排水口掃除(簡易版):基本料金含め6,000円(税抜き) 

合計税抜き26,000円(税込28,080円)でした。
スプラウト家の場合は排水口がそこまで汚れていなかったので、排水口掃除はもしかしたらいらなかったかも。でも、排水口の構造を全く知らなかったのとそういうのが疎いというのもあるので、お兄さんにそこを聞けたのはよかったかな。

これが高いか安いかはあなた次第。自分でやればもっと安くは済みそうです。
お兄さん曰く、水が溢れ出してから頼むと費用もかさむので、詰まる前に依頼をかけるのはグッジョブということでした。

今後の掃除について

今後の掃除についてもアドバイスいただきました。

基本的には糸くずフィルタをこまめに掃除していれば、排水口がつまることはないですよ、とのこと。
あとは排水口の奥のパイプにたまっているヘドロは薬剤でしかとれないので、掃除のときに薬剤を流すとよさそう。

普段使いにはこれで十分かな。

がっつり綺麗にしたいときはこれ。

パイプ洗浄剤 ピーピースルーF 600g 業務用排水管洗浄剤

パイプ洗浄剤 ピーピースルーF 600g 業務用排水管洗浄剤

 

水まわりはやっぱ専門業者に頼むのが一番だと思った出来事でした。

ほな、まったね〜(`・〜・´)ノシ

※1:この見積もりが相場と比較してどうなのかはスプラウトには分かりません。少なくとも対応してくれる業者を見つける労力をこれ以上かけたくなかったので、その労力を考えると安いなと思いました。もっと安く済ませたいという人は調査されるとよいかもです。

良ろしければ購読してくださいな(´・∀・`)
  • このブログの 
  • follow us in feedly

 

ランキング参加してまーす。1日1ポチして頂けるとうれしいですっ(`・ω・´)

妊活・妊娠中に気をつけておきたい病気のまとめ。胎児への影響や予防法とは。

こんにちは!IT系アラサーOLのスプラウトです(`・ω・´)

現在ちびた(0ヶ月)の世話をしながら、妊娠中にもらった冊子などを読み直しています。
スプラウト家はもしかすると3人目を将来考えるかもしれないので、その時のために妊娠中に気をつけておきたい病気(というか、妊活時に意識しておいたほうがよい病気)についてまとめておきたいと思います。

目次

 

1. 風疹(三日ばしか)

風疹(三日ばしか)とはどんな病気?

3〜10歳でかかる人が多い病気。16〜18日の潜伏期間ののち、急に発熱し全身に細かい発疹が現れます。
3日目が症状のピークで、1週間程度で治ります。一般に、大人は症状が重くなります。

胎児への影響

妊娠中に風疹にかかると、白内障・緑内障・色素性網膜症などの眼の疾患や、難聴、心臓の奇形などの疾患をもつ赤ちゃんが産まれる可能性があります(先天性風疹症候群)。
妊娠早期の感染ほど赤ちゃんの感染率、発症率、重症度が高く、受精後2週間(妊娠1ヶ月)以内の感染で約50%、妊娠12週未満(妊娠3ヶ月以内)の感染で約30%の赤ちゃんがこれらの症状をもって生まれてきています。
妊娠20週(妊娠6ヶ月)以降の感染であれば、先天性風疹症候群は起こりません。

予防法

風疹にかかったことがなく、予防接種もしたことがない人は、周囲に風疹感染者が出た場合は接触を避けましょう。
同居する家族から感染する頻度は高いので、家族の中に風疹の免疫のない人がいたら、直ちに予防接種をしてもらいましょう(特に上の子)。
出産後、時期をみて予防接種をしておきましょう。

2. サイトメガロウイルス

サイトメガロウイルスとはどんな病気を引き起こす?

 サイトメガロウイルスは、体内にごく普通に住みついているウイルスです。
普段はおとなしくしていますが、がんや白血病、エイズ、臓器移植などで体の抵抗力が弱まると、急に活性化して全身に広がり、重い肺炎、脳炎、網膜炎、腸炎、肝炎などを引き起こします。

胎児への影響

妊娠中に体内のウイルスが活性化し体内感染する確率は0.2〜2%、胎児に影響が出るのはさらにその0.5〜1%とごくわずかで、その多くは軽症です。
しかし、このウイルスの未感染者が妊娠中に初感染すると、35%〜50%という高確率で胎内感染が起こり、そのうち約10%の胎児に発育の遅れ、脳の発育不良、肝臓の異常、浮腫(全身のむくみ)・胸水・腹水、黄疸などが起こります(巨細胞封入体症)。
出産時には無症状でも、将来14〜15%の子どもが難聴、視力障害、脳性マヒ、精神発達の遅れなどを起こします。
胎内感染の結果として、流産・死産に至ることもあります。

予防法

妊娠年齢層の未感染者はこの20年の間に約5%から約30%近くに増加し、それに伴って妊娠中に初感染する確率も増大しています。
血液検査(抗体検査)をしてウイルスに未感染であることがわかった場合は、出産までの間に感染しないように注意します。
感染経路は性交、輸血、尿・唾液などです。
夫が感染している場合はコンドームを使い、他人(特に乳幼児)の尿や唾液に触れないようにします。
もし原因不明の発熱、発疹、肝機能障害などがみられた場合は、即時医師に相談してください。

3. 水痘(水ぼうそう)

水痘(水ぼうそう)とはどんな病気?

初めて水痘ウイルスに感染すると、急に高熱が出て、赤い発疹が顔や胸から全身に広がります。
発疹は水痘→潰瘍→黒褐色のかさぶたへと変化し、2週間程度ではがれ落ちて治ります。
小児期に初感染することが多く、成人の約95%が免疫を持っています。
ウイルスは潜伏して、のちのち帯状疱疹(ヘルペス)を発症することがあります。 

母体への影響

妊娠中に初感染すると、肺炎や肝炎を合併して重症化することがあります。

胎児への影響

①妊娠20週までの感染

1〜2%の胎児に低出生体重、手足の奇形、脳の発達異常などが発症(先天性水痘症候群)するといわれています。ただし、日本ではまだ報告例がありません。

②出産直前に感染

24〜51%の赤ちゃんに水痘が発症します。母親の発症が出産の6日以前であれば、お母さんの抗体が赤ちゃんにも移行するので、赤ちゃんが水痘を発症しても重症化しません。

お母さんの発症が出産5日前〜出産後2日の場合

抗体が赤ちゃんに移行していないために、赤ちゃんは生後5〜10日に発症し、重症化します。
肺炎、脳炎などを併発することが多く、死亡率は30%に及びます。

お母さんの発症が出産後3日以降の場合

胎内感染はしていないため、お母さんから話して感染を防ぎます。

③その他

胎内感染したウイルスがそのまま潜伏し、乳児期に帯状疱疹(ヘルペス)を引き起こすことがあります。

予防法

水痘にかかったことがあるかどうかはっきりしない場合は、血液検査(抗体検査)で調べることができます。
かかったことがない人は、周囲に水痘感染者が出た場合は接触を避けます。

4. C型肝炎

C型肝炎とはどんな病気?

C型肝炎ウイルス(HCV)は血液、輸血・血液製剤、注射針などを介して感染します。
1〜3ヶ月の潜伏期間ののち、急性ウイルス性肝炎を発症しますが、風邪のような症状が出る程度なので、急性肝炎と気づかない場合がよくあります。
約30%は自然治癒しますが、残りは慢性肝炎に移行し、20〜30年後に肝硬変や肝細胞がんが発生することがあります。

胎児への影響

妊婦やキャリア(症状がなくてもウイルスを持っている人)の場合、出産時に胎内や参道で赤ちゃんが感染する可能性ああります。感染率は5〜10%です。
感染した子どもの約半数は3〜4歳までに自然治癒し、半数はそのまま感染が持続します。
感染が持続している子どもがその後どのような経過を辿るのかはよく分かっていないため、小児科医による長期的な経過観察が必要となります。

予防法

キャリア妊婦の早期発見のためにHCV抗体検査、HCV-RNA検査などの血液検査が行われています。
キャリア妊婦の分娩に際しては、「経膣分娩ではなく帝王切開にしたほうが感染率が低くなる」という報告もありますが、通常、帝王切開は第一選択肢ではありません。

5. パルボウイルス感染症(伝染性紅斑、リンゴ病)

パルボウイルス感染症(伝染性紅斑、リンゴ病)とはどんな病気?

4〜10歳くらいの子どもがよくかかります。
1〜2週間の潜伏期間ののち、頰がりんごのように赤く腫れます。
腕・もも・尻にも発疹が現れ、1週間程度で治ります。

成人の場合は発疹が現れないことが多く、発熱や関節痛がある程度です。1度かかれば免疫ができます。

胎児への影響

妊娠初期(20週未満)に感染すると、約20〜30%で胎内感染が起こり、このうち約1/3で胎児死亡や胎児水腫(全身のむくみ)が発生します。
胎児死亡は感染から4〜6週間遅れて、胎児水腫は感染から約12週遅れて発症します。

これらはパルボウイルスが胎児赤芽球(赤血球の元の細胞)に感染し破壊するために、(タイムラグをおいて)赤ちゃんが重症の貧血に陥るためです。

治療としては感染確認後、毎週通院または入院し、超音波検査などを行いながら危険な状況に陥れば胎児輸血を行います。

妊娠20週以降に感染した場合は胎児への影響はありません。

予防法

パルボウイルスの感染力は強く、周りの人にうつるのは潜伏期間中のため、有効な予防法はありません。
パルボウイルス感染症にかかったことがない人は、周囲に感染者が出たら接触しないように注意しましょう。

6. 麻疹(はしか)

麻疹(はしか)とはどんな病気?

幼児期に多くかかる病気です。38℃前後の熱が出て風邪のような症状が2〜3日続き、口の中に水泡ができます。
その後、熱は一旦37℃台まで下がり再び39℃前後まで上昇し、同時に顔や胸に発疹が現れ、腹や大腿に広がります。
この状態が3〜5日続き、それ以降急速に回復に向かいます。 

母体への影響

麻疹ワクチンの予防接種率が低下したため、妊娠中の感染が増加してきています。
妊娠中に感染すると、肺炎などを合併して重症化することがあります。

胎児への影響

妊婦が感染すると、胎児死亡や流産・早産を起こす可能性があります。

出産前後に母親が発病した場合は、赤ちゃんに先天性麻疹が発症することがあります。
ただし、お母さんの発疹出現から7日以降に出産した場合は赤ちゃんの発症はないとされていますので、できるだけ7日目以降に出産するように導きます。

予防法

麻疹にかかったことがない人、予防接種をしていない人は、周囲に感染者が出たら接触しないようにします。

 

7. トキソプラズマ感染症

トキソプラズマ感染症とはどんな病気?

トキソプラズマはヒト、動物に共通に寄生する病原性の原虫です。食肉やペット(猫が多い)、土などから口に入りヒトに感染するといわれ、日本では1〜2割以上のヒトが知らないうちに感染し、抗体を持っています。
成人が感染しても多くの場合、症状(かるい風邪のような症状が出ることはある)は出現せずに過ぎてしまいます。

妊娠中にトキソプラズマに初感染すると胎児も感染する場合があります。
多くの成人はすでに感染して抗体をもっているため妊娠中に初めて感染することは多くないです(10%以下)。抗体をもっていなくても、生肉の処理や猫などのペットとのふれあいを防ぐだけでもリスクが回避できます。

生肉を多く扱う、ペットがいるなどの環境にある妊婦は抗体検査を受けておくと、過去にトキソプラズマに感染したことがあるか調べることができます。

胎児への影響

妊娠中に初めて感染すると、その約3割に胎児感染が起こるという報告があります。
胎児に感染した場合には流産したり、先天性トキソプラズマ症(小頭、水頭、小眼球、脳室異常、網膜脈絡膜炎、胎児発育障害、肝臓肥大など)、知的障害、視覚障害となることもあります。

スクリーニングの時期と方法

上記のような環境にある場合、必要に応じて妊娠初期に母体血液のトキソプラズマ抗体を測定します。妊娠中に次のようなリスクのみられるケースの場合も施行します。

  • 不明熱、頸部リンパ節腫脹の既往
  • 生肉の取り扱いを行う、加熱処理不十分な肉の摂取
  • ガーデニング、田畑で土壌と接する
  • ペットとの接触が頻繁

予防法

手をよく洗う、肉は十分に加熱調理して食べる、猫の糞に直接触れない、などを励行します。
犬や猫など動物を飼っている人は、血液検査(抗体検査)で感染の有無を調べてもらいましょう。
また、新しくペットを飼わないことも大切です。

治療法

血液検査(抗体検査)で感染の有無、感染時期(妊娠前か妊娠中か)がある程度わかります。妊娠中に感染したことが確認されたら、早期に薬物治療を開始します。

8. インフルエンザワクチン接種

妊娠期間中の接種は、ほとんど問題ありません。欧米では、妊婦に対し積極的にインフルエンザの予防接種を勧めていますが、母子ともに大きな副作用の報告はありません。
妊娠3ヶ月(8週〜11週)での予防接種は積極的にはすすめられませんが、理論的には問題ありません。
喘息や心臓病の人、人混みに出る機会が多い人や家族に幼児や高齢者がいる人など、ぜひ予防接種をしておきたいという人は、主治医に相談してみてください。

妊娠中は免疫力が低下している状態と言えます。このためインフルエンザに感染すると高齢者と同様に重症化しやすく、母体生命に危険が及ぶこともあります。
さらに子宮内は脇の下で計測した体温より2℃以上温度が高いと言われているため、わき下の体温が40℃以上になる場合には、赤ちゃんにとっては非常に悪い環境(1日中入浴している状況)が発生している可能性があります。

9. B群溶連菌感染

B群溶連菌はL種の常在菌のひとつで妊婦の約10〜30%に認められる細菌です。
保菌妊婦から出生した子の約35〜50%からGBSが検出されますが、そのうち新生児GBS感染症を発症する児は2%前後と推定され、500〜1,500分娩に1例程度の発症率です。

発病すると急激に肺炎、髄膜炎、敗血症に進行し、治療が遅れた場合の死亡率は約25%と高く、救命できても精神発達障害、聴力障害、視力障害などの神経学的後遺症が約50%に残る感染症です。

母体がGBS陽性と判明していれば、分娩時に抗生物質を投与することで新生児への感染を予防することができるため、妊娠中のスクリーニング検査が必要となります。

医師による適切な判断を仰いでくださいね

ここに挙げたものはあくまでスプラウトが勉強したものをまとめたものです。
読まれたタイミング等によっては正確な情報ではない可能性もあるため、詳細はかかりつけの医師にご相談いただくのがよいかと思います!

どちらかというと、妊活のタイミングで知っておいた方がよさそうな情報でした。

妊娠中は薬の種類などがどうしても限られてしまいます。また、母体と赤ちゃんは文字通り一心同体なので、自分のことをおざなりにすることは、赤ちゃんのことをおざなりにすることと同一です。
子どもが欲しいと思ったタイミングで、自分自身色々な検査をまずは受けるということを、意識しておきたいですね。

スプラウトも、次に子どもがほしいと思ったら、改めてこのエントリを見返してみようと思います。

ほな、まったね〜(`・〜・´)ノシ

良ろしければ購読してくださいな(´・∀・`)
  • このブログの 
  • follow us in feedly

 

ランキング参加してまーす。1日1ポチして頂けるとうれしいですっ(`・ω・´)

2人目育児でさっそくぶつかった壁と、意識していること。

こんにちは!IT系アラサーOLのスプラウトです(`・ω・´)

つい先日、無事にちびたを出産して退院した。

今回はシスくん(夫)が育休をとっているので、実家ではなく自宅に帰ってきている。

2人の育児が始まったわけだが、まぁこれが思っていた以上に大変だ。
シスくんが休みをとっているのでいわゆるワンオペではないのだが、5日ほど家で過ごしてみて感じたことをメモしておこうと思う。

目次

我が家の家族構成

とりあえず、我が家の家族構成をば。

スプラウト(母):産休中。

シスくん(父):育休中。

なつお(長男):1歳11ヶ月。保育園に通っている。

ちびた(次男):0歳0ヶ月。生まれたばっか。

2人目育児の壁

2人の育児は手間が2倍になるかと思いきや、4倍くらいになっている気がする。

原因はただ1つ。なつおの嫉妬だ。

2人目が生まれると赤ちゃん返りをするという話をよく聞くが、なつおの場合は、かまってちゃんかつ暴れん坊の度合いが今まででピークに達している。

ちびたは普段リビングの床に置いてあるクーファンの中にいるのだが、なつおはなぜかそのクーファンを占領したがる。
「ママ、赤ちゃん抱っこして」と言い、抱っこするとクーファンの中に入って「ねんね〜」と遊びだす。

それだけならよいのだが、ちびたが寝ているのに上から乗っかって(つまりちびたを押しつぶして)クーファンを奪い取ろうとするのだ。

クーファンに寝ているちびたをみんなが構うので、自分もクーファンに寝れば構ってもらえると思うのか、もしくはイタズラをすれば構ってもらえると思うのか。
なんとなく、後者な気がする。クーファンに入ったあとの顔がニヤついている。

あとは、ちびたに授乳をしていると、必ずといっていいほどちびたの上に乗っかって私に抱っこしてもらおうとしてくる。
そんなにも、ちびたが羨ましいらしい。

そんなもんなので、静かに授乳もできなければ、目も離せない。困った。

なつおはまだ1歳

そうは言っても、なつおはまだ2歳にもなっていない。小さな小さな、わたしの可愛い子どもなのだ。

さすがに授乳を毎回止めるとひどいことになるので、片手でちびたを授乳し、もう片手でなつおを抱きしめつつ、ちびたになつおが乗っからないようになつおの動きを止める(ちなみになつおはわざとちびたを潰そうとしてくる)。

…これは、かなりきつい。

でも、そこまでするとある程度納得してくれるらしい。

2人目が生まれると、1人目の子を優先しろと色々な記事やら本やらで読んだ。
確かに、常にちびたを優先してしまうと、なつおの情緒が安定しなさそうなので、この意見には納得である。

今、意識していること

とりあえず手探り状態ではあるのだが、今このタイミングでは、こういったことを意識している。

  • できるだけなつおの要求を夫婦どちらかが満たしてあげる
    たとえば、なつおがスプラウトに甘えてるときはミルクを夫があげる、など

  • 2人がなつおだけに集中する時間を設ける
    これまで夕方の時間になつおだけがごはんを食べることが多かったのだが、家族3人で食卓を囲むことにした
    18時くらいなのでかなりはやいタイミングではあるが、ちびたが寝ているすきを見て、みんなでなつおを囲んでいる

  • なつおにお伺いを立てる
    きっと納得感が大事なので、ちびたが泣いているときなどは、「ちびたがお腹空いたみたい。ママ、ちびたにおっぱいあげていい?」となつおに聞く
    毎回きちんと答えてくれるわけではないが、「いいよ」と言ってくれたあとは、おっぱいをあげてもあまり嫉妬しない(ように見える)

  • なつおに感謝する
    なつおがちびたを優しくよしよししてあげていたときなどは、なつおにちゃんと感謝する
    「ありがとう、えらいね」と言うことが正しいかはわからないが、ちびたを気遣ってくれることが、家族を喜ばしているんだというのが伝わるとうれしい
    多分もうちょっと言葉がわかるようになれば、「ママは、なつおが◯◯してくれて嬉しいよ」という自分言葉で伝えるのがよいんだと思う

まだ2歳手前ということもあってどこまでスプラウトの言葉伝わっているかは不明ではあるが、シスくんがいる間に、(ほぼ)ワンオペ育児ができる状態にもってゆきたい。
そのためには、なつおの情緒を安定させることが最も優先度の高い事項なのだ。

なつおの成長が見れることも、2人目育児の楽しみ

もちろんちびたを育てることは楽しい。というか、新生児めっちゃ可愛い。やばい。

でも、ちびたと関わりあうことで、なつおの成長が見られるのも、2人目育児の醍醐味かもしれない。

とりあえず今のところ、産後クライシスなるものもなく、苦戦しつつも育児を楽しめておりますというご報告でした。 


ほな、まったね〜(`・〜・´)ノシ

良ろしければ購読してくださいな(´・∀・`)
  • このブログの 
  • follow us in feedly

 

ランキング参加してまーす。1日1ポチして頂けるとうれしいですっ(`・ω・´)

ルピシア[LUPICIA]福袋 2017年夏。竹・紅茶(フレーバード)の中身を公開!【ネタバレ】

こんにちは!IT系アラサーOLのスプラウトです(`・ω・´)

f:id:sprout_wings:20170626212335j:plain

じゃん!以前購入した、ルピシア(LUPICIA)の福袋が届きましたよ!

sprout-wings.hatenablog.com

ということで、中身をさっそく公開したいと思いますー!

目次

購入したのは、竹・フレーバードの福袋です

すでに完売御礼となっていますが、ルピシア(LUPICIA)の福袋を購入しました。

www.lupicia.com

今回購入したのは、¥5,400で購入できる、竹の福袋。
その中で、紅茶のフレーバードティーのみのセットを購入しました。

さっそく福袋の中身を公開!

ということで、さっそく中身を公開しちゃいたいと思います!

f:id:sprout_wings:20170626205544j:plain

茶葉が16種類とおまけのハンディークーラーハーフ(ライムミント)の豪華セット!テンションが上がります!

フレーバードティーのみということで、名前も本当にさまざま。ぱっと名前を見ただけではわからないものもありますね。

ではでは、フレーバードティーの中でも種類ごとに紹介していきたいと思います。

アールグレイ(1種類)

f:id:sprout_wings:20170626205802j:plain

入っていたのは、これ!

  • アールグレイ(¥610)
    祁門紅茶をベースに、ベルガモットの爽やかな香りをつけた、オーソドックスなアールグレイ。ストレートでもミルクティーでもおいしい、人気の紅茶です。

フルーツ(8種類)

フルーツの紅茶が一番種類が多かったです。

f:id:sprout_wings:20170626210047j:plain

f:id:sprout_wings:20170626210115j:plain

入っていたのは、これ!

  • アプリコット(¥510)
    【アプリコット】は優しく甘酸っぱいあんずの香りが春の野を連想させる、魅力的な紅茶です。フルーティーで柔らかな味わいは、女性の心を虜にします。マリーゴールドの花びらが入って、見た目も華やかですので、ちょっとしたプレゼントにも喜ばれます。
  • マスカット・ダージリン(¥870)
    マスカットのみずみずしい香りが、ダージリン紅茶の爽やかな味わいと驚くほどマッチし、茶葉の風味を引き立てます。アイスティーでも美味。
  • 巨峰(¥560)
    紫色に輝く大粒の巨峰は、ブドウの中でも王様の風格。【巨峰】は濃厚で豊潤な甘さに、ほのかな酸味が隠し味となった、深い味わいの紅茶です。フルーティな香りで優雅なティータイムをお楽しみください。
  • いちご(¥510)
    【いちご】は茶葉に爽やかなストロベリーリーフをブレンドしました。女性にはたまらない、イチゴのフレーバードティー。摘みたてのイチゴをひとかじりしたようなフレッシュで甘酸っぱい香りが、いきいきとしたお茶の味わいを引き立てます。ストレートでもおいしくいただけますが、果肉を思わせる後味の甘みは、ミルクにぴったり。お砂糖も加えればスイーツ要らずのデザート感覚で楽しめます。夏はアイスティーにしても美味です。
  • アップルティー(¥710)
    アップルティーが、芳醇な紅茶の味わいはそのままに、香りがより爽やかに飲みやすくなってリニューアルしました。
    爽やかな林檎の香りが広がる芳醇な風味のアップルティーです。林檎の果実を贅沢にトッピングし、味わいは甘く、柔らかに仕上げました。贈りものにもおすすめです。
  • カシスブルーベリー(¥730)
    カシスとブルーベリーの香りと果実を紅茶にブレンド。濃厚なカシスと甘酸っぱいブルーベリーがすっきりとした味わいのお茶にぴったりです。
  • パラダイス(¥670)
    【パラダイス】は、パパイヤ、マンゴーなどトロピカルフルーツの果肉をどっさりブレンドした、甘酸っぱい紅茶です。香りがスッキリと立ち、アイスティーにもおすすめ。元気が出てくる、生き生きとした味わいです。
  • アルフォンソマンゴー(¥610)
    マンゴーの王様と言われるアルフォンソマンゴーが、甘く濃密に香り立つ紅茶。とろけるような風味は、アイスティーにもぴったりです。

フラワー(1種類)

f:id:sprout_wings:20170626210817j:plain

入っていたのは、これ!

  • ローズ・ダージリン(¥870)
    優美なローズの芳香がダージリン風味に自然に溶けこんでいきます。ふんだんに散りばめられたローズの花びらが目にも美しい紅茶。

スイーツ(1種類)

f:id:sprout_wings:20170626210827j:plain

入っていたのは、これ!

  • クッキー(¥730)
    【クッキー】は焼きたてのキャラメルクッキーをイメージした甘い香りの紅茶。細かく刻んだアーモンドをブレンドしています。スイートな印象ですが、飲み口はすっきり。ミルクを入れると自然な甘みがより引き立ちます。

ミックス(5種類)

f:id:sprout_wings:20170626210842j:plain

入っていたのは、これ!

  • ネプチューン(¥610)
    はちみつに漬け込んだフルーツが豊かに香る【ネプチューン】。まろやかな味わいに、マリーゴールドの花びらが華やかさを添えています。甘く深い香りはミルクとも好相性。夏はアイスティーにしてもすっきりとおいしく味わえます。ルピシアのフレーバードティーのラインアップの中でも、根強い人気を誇るアイテム。
  • ダルマ(¥770)
    お茶で眠気をとって修行に励んだというダルマさんの伝説にちなみ、インドの紅茶にフルーツとスパイスをブレンドした【ダルマ】。ダルマに似たピンクペッパー入りの元気の出るお茶です。マンゴーの甘みにピンクペッパーがアクセントになった、飽きの来ない風味。
  • 紅子(¥610)
    真っ赤に熟したアセロラの甘酸っぱい香りをつけた紅茶に、ハイビスカスとローズヒップをブレンド。爽やかな酸味からほのかな甘みへの変化をお楽しみください。
  • オレンジ&ジンジャー(¥790)
    オレンジが爽やかに香る紅茶にドライジンジャーをブレンド。オレンジピールとマリーゴールドが見た目にも華やかです。アイスティー、ミルクティーにもおすすめ。
  • ロゼロワイヤル(¥730)
    華やかなスパークリングワインの香りに重なるイチゴの甘い香りが、爽やかで上品な味わいの紅茶と見事にとけ合います。ルピシアを代表するフレーバード紅茶です。

竹・フレーバードの総額は10,890円!

10,800円相当の福袋とのことでしたが、お茶のみの総額はほぼ同額の10,890円でした!

夏だからなのか、アイスティーで美味しいものが多かったですね。

授乳中で喉がめっちゃ乾くので、水出しも含めて一夏たっぷりと楽しめそうです^^

種類が多すぎて普段あまり冒険できないので、こうやって一度にたくさんもらえると、好みを探す意味でもかなりよさそうです。

だいぶ満足なので、冬も購入したいと思いまーす!
 

ほな、まったね〜(`・〜・´)ノシ

良ろしければ購読してくださいな(´・∀・`)
  • このブログの 
  • follow us in feedly

 

ランキング参加してまーす。1日1ポチして頂けるとうれしいですっ(`・ω・´)

【妊娠39週】ちびた出産の記録。計画出産は計画倒れになりました

こんにちは!IT系アラサーOLのスプラウトです(`・ω・´)

スプラウト家に、新しい仲間が加わりました!その名もちびた。ちびたはなつおの弟です。

f:id:sprout_wings:20170622125124j:plain

ちびたはなつおよりちっちゃくて、指が長くて、爪の形がきれいで、体毛が濃い。あと、 ゲップがとても上手で、おっぱいをすごく飲む。

同じ兄弟でも、こんな違うねんなぁと思いながらなつおの産まれたときな写真を見返すと、すごい似とる。やっぱ兄弟やなぁとしみじみ。

なつおはシスくんにとっても似ているけど、ちびたはもうちょっとスプラウト寄りらしい。でも、スプラウト的にはシスくんに似ていると思う。だってなつおに似とるんやもんね。

目次

計画出産やからとタカをくくっていた正産期

思えばなつおの出産のとき、まだまだやねぇと言われつつ、先に陣痛がきてあわてて病院に駆け込んだ記憶がある。
病院に駆け込み、なつおが産まれたのは予定日ぴったりやった。
やからかしらん、予定日までは安心安全と思っていたのよね。ちなみに計画出産の予定日は39週と4日目で、39週3日目には入院するから絶対余裕というよくわからない自信があった。

今思えば、正産期やからいつでも産まれる可能性あったのに笑

【38週4日目】妊婦検診でまだまだやと言われる

妊婦検診。この週数になってまだちびたは、3Dエコーで顔を確認できた。
本来であればちびたは出産に向けて頭が下に降りてきているはずなのだが、子宮頸管も39mmあるし(ちなみに37週5日の検診では47mmやったので、少しは短くなっている)、顔が見えるなんてよくないねぇ。と先生。

しかも、エコーの推定によるとまだ2501gとのこと。

あーこれは、まだまだ先だわ、というか、もうちょっとおっきくなってから出てきてね。と思う。

【39週1日目 13:00】昼食後に股関節がしくしく痛む

39週1日目は、入院の2日前。あー子どもが生まれたら好きなご飯とか食べに行きづらくなるなーと思ってパンケーキを食べに出かける。しかも、自転車笑

パンケーキは、めちゃめちゃ甘かった。奇跡のパンケーキなんて嘘だ。

若干の後悔を感じながら、無印良品週間やったこともあって無印良品でお買い物。

途中、股関節がやたらとしくしく痛む。股関節がいたくて、変な中腰っぽい体勢のまま20秒くらい耐えることを5回くらい繰り返していた。

ここ数日お腹に向かって、「ちびた、はやく降りてきてねー」と話しかけていた。
その成果が現れたんかなーなんて、お気楽な思考で買い物をしていた。

【39週1日目 21:00】股関節が相変わらず痛い。あとお腹もちょっと痛い

夕方から夜にかけてはいつものとおり、なつおにご飯を食べさせ、一緒にお風呂に入った。
股関節は相変わらずたまにしくしくする。あとお腹もたまにずーんと痛い。

今思えばこれが陣痛の始まりやったんだが、てっきりまだまだ生まれんと思い込んでいたせいで、ちびたが下の方に降りてきて、動いて神経圧迫してるから痛いんかなーくらいに思っていた。

なつおを寝かせたが、2時間くらいで起きる(これはいつものことだ)
起きたなつおを再度寝かせるのは、私でないとできないので一緒に横になる。

すると、横になっとるだけやのに、下っ腹がきゅうーっと痛くなった。

【39週1日目 23:00】陣痛かも?と疑い始める

23時くらいになると、きゅーっと痛くなる下っ腹は、15分から20分起きくらいにくるようになっていた。
あれ?これって実はちびたが動いとるから痛いんじゃなくて、もしや陣痛?と思い始める。

ただ、スプラウトの通っている産婦人科は、深夜の無痛分娩はできない。なんで、これは陣痛じゃなくて前駆陣痛や!きっとそうや!と自分に思い込ませようとした。

日が変わる直前には、前駆陣痛と思い込ませようとしていたものは10分の間隔を切るようになった。

念のため、産院に連絡(23:53)。すると、10分間隔切ってそれが続いたらもう1回連絡してくださいねー。と言われ、一旦電話を切る。

 

【39週2日目 0:30】日が変わり、7〜8分の間隔で陣痛が続く

日が変わり、気づくと陣痛の間隔は7〜8分で5回程度続いていた。

やっと諦めがついた。あ、これは陣痛やわ。前駆陣痛じゃないわ、と。今回は自然分娩になってまうな、と。

シスくんにこれ陣痛やわと伝え、再度産院に電話(0:27)。
すると「あ、じゃあ一応来てみましょうか」と割とそっけない感じで連絡が。
まぁまだ、その瞬間瞬間に「う〜」となる程度で、1度生理痛でのたうちまわっていたときよりは我慢できる感じやったから平静であった。

【39週2日目 0:40】タクシーで産院に赴く

とりあえずなつお(1歳11ヶ月)をシスくんが抱っこ紐で寝たまま抱え、タクシーで産院に向かう。
タクシーに乗ったとたんなつおが覚醒し、ご機嫌で抱っこをせがんでくる。

まぁ、陣痛がないタイミングであればまだ抱っこはできる。「もう少しでお兄ちゃんになるんよー」と言い聞かせながら、産院に到着。

【39週2日目 1:00】産院に到着。子宮口は開きかけ

産院について、早速内診をしてもらった。
聞くと、1〜2cm程度開いているらしい。来てよかった。

「夜なんで、無痛分娩できないですよね?」と一応聞いてみる。
「うーんそうだね」と。

自然分娩は予想してなかっただけにちょいと怖い。でも、腹をくくる時がきたようだ。

【39週2日目 1:30〜2:00】陣痛の間隔がだいぶ狭まってきた

このくらいの時間になると、陣痛の間隔がだいぶ狭まってきた。

「和痛のための筋肉注射するね〜」と助産師さんに言われる。

痛みがくるとシスくんにお尻をさすってもらうが、気休め程度にしかならない。
しかし、助産師さんがお尻を押してくれると、すごい楽になった。さすがプロ。

このとき子宮口は4〜5cm開いていた。

その時助産師さんが言った。「今日の先生は無痛もやってるから、本当に無理なら言ってね。でも、今からやるともったいないと思うよー!あと、夜間はリスクもあるからね」と。

スプラウトの産院では、無痛分娩に10万円かかる。お産の進行がそこそこはやかったので、もったいないと言ってくれたんだろう。
「この調子やと、いつくらいに産まれますかね?」と聞くと、「うーん6時くらいには産まれるんじゃない?」助産師さんは答えた。

無痛ができると聞いたときはすぐにでも無痛にしようと思っていたが、もったいないと言われ、迷いが生じた。
確かに、すぐ生まれてくれるならもったいない。でも、朝まで耐えられそうにない。しかし、無痛分娩にしたとしても、麻酔がきくまでは痛みに耐える必要がある…むぅ…。

決めきれなかった私は、「ちょっとだけ考えます」と答えて、3回ほど陣痛に耐えてみた。

【39週2日目 おそらく2:30くらい?】陣痛のレベルが急にラスボス急になった

「ちょっと考えます」と言ってから陣痛を3回ほど耐え、4回目の陣痛。なぜか、陣痛が終わらない。モニターを見ても、波がグラフの底につかない。

「なんで全然和痛とちゃうー!痛いー!」とうなっていると、急に陣痛のレベルが30から100くらいまで上がった。やばいやばい。骨盤もげそう。

「痛いいたい!」ときっと叫んでいたのだろうか。バタバタと、助産師さんが部屋にやってきた。あれ、もしやもう産まれる?
余裕は全くなかったのと、声を出した方が痛みに耐えられそうな気がしたので、「う〜〜〜」と声を出してみた。
そして、横向きの体勢から、仰向けの体勢にされた。

「今お腹張ってるー?張ったときにいきんでねー」と助産師さんがいうが、ずっと最上級の痛みがきているので張ったかどうなのかわからない。笑
骨盤、まじでもげそう。はやく終わってくれ。と思っていた。

その後、「じゃあいきもっか。声出すの我慢してねー」と言われ、とても嫌だったのを覚えている。声出したほうがまだましだ。

でもそのとき、「赤ちゃんがもう出てきてるよー」と、股の間(笑)を触らせてくれた。ちょっとぬるりとした、ふよふよの感触があった。

少し力が湧いてきた気がして、頑張っていきんでみた。というか、勝手に体はいきんでいる気がしたので、声だけ我慢してみた。

助産師さんは赤ちゃんを出すため、容赦なくお股をぐりぐり広げてくる。お股が裂けそうだ。もしかしたらこっちの方が痛いかもしれない、と思った。

あーなんでもいいからはやく出してくれと思っていたら、「あと1回いきんだら終わりかなー」と声をかけられ、最後に1回むむむと踏ん張った。

そして、ちびたがこの世界に出てきた。

【39週2日目 2:59】ちびた、誕生

ちびたが誕生した。おさるみたいに皺々なちびた。ものすっごい可愛い。

6時ごろかなーと言われていたお産は、終わってみれば産院に到着してから2時間の超スピード出産だった。
あんなにお股が裂けるかと思ったのに、会陰切開もすることなくすんだようだ。

陣痛に耐えられなくて「無痛にしてください!」と言っていたら、きっと麻酔がきくまえに産まれてたスピード感だ笑 10万円もったいないよと言ってくれた助産師さんに感謝である。

やっぱり次産むときも(は)無痛分娩にしたいと思った

案ずるより産むが易しとは言ったもので、終わってみればかなり体力を残した状態でお産が終了した。

ただ、あのレベル100の痛みはもう体験したくない。

無痛分娩でも陣痛がある程度強くなったタイミングで麻酔を入れるので、レベル30の痛みは体験することになる。でも、レベル30で終わるという安心感がある。

無痛分娩と自然分娩、どっちで産んでも、我が子は死ぬほどかわいい。
だから、もし次に子宝に恵まれることがあったら、やっぱり無痛分娩にしたいと思った。といいつつ、つぎもフライング出産になりそうな気しかせーへんけどww

なんとなく、自然分娩の記録を残したくなったので、詳細に残してみました。誰かの参考になるといいな。

ほな、まったね〜(`・〜・´)ノシ

良ろしければ購読してくださいな(´・∀・`)
  • このブログの 
  • follow us in feedly

 

ランキング参加してまーす。1日1ポチして頂けるとうれしいですっ(`・ω・´)

イヤイヤ期の子どもを説得する方法とは?【魔の2歳児】

こんにちは!IT系アラサーOLのスプラウトです(`・ω・´)

なつお(1歳11ヶ月)は、イヤイヤ期真っ最中。

「やや ややー!」「やや ややー!」と、毎日何十回も言っております。
何回も言いすぎて、寝言でも言う始末。笑
ああなんて愛おしいんでしょう( ´△`)

自分の意志が芽生えてきたことは微笑ましいですが、しかしながら育児に手がかかるようになってきたのも事実。
もうすぐ下の子も産まれるので、赤ちゃん返り(たぶんするよね?)が落ち着いたら、イヤイヤ期も一緒に卒業してほしいなと思いつつ、卒業できひんかったときのためにいろいろと調べてみました。

目次

魔の2歳児、イヤイヤ期の子どもを説得する方法とは?

以前、子どもの心のコーチングという本を読みました。

sprout-wings.hatenablog.com

子どもの心のコーチング―一人で考え、一人でできる子の育て方 (PHP文庫)

子どもの心のコーチング―一人で考え、一人でできる子の育て方 (PHP文庫)

 

この本の中でいやいや期の子どもにやる気を出させるときに参考になりそうなポイントとしては、

  • 褒める
  • 叱る
  • 物でつる

は、本来のやる気を出させるのではなく、外的要因によって動く子になるからあまり好ましくないということ。

確かに、「おやつ食べていいからお着替えしよっか?」とかで子どもが納得したとしても、それは<おやつ>という外部要因で動いたってことやもんね。毎回着替えさせるためにおやつを用意するなんてあほらしい。

じゃーどうするかというと、「これしてくれたら、お母さん、うれしいな。助かるな」という、自分がとても助かっているということを子どもに伝えるのが重要だそう。

とはいっても、子どもは動かない

けど、2歳児ってまだそこまで賢くない。伝わらないときもあるし、今ボクは着替えるんじゃなくて遊びたいねん!ほっといて!みたいなときやってある。

そういうとき、この方法だとどうしても首を縦に振ってくれんかったりするので、違うアプローチも必要そう。

自分で選択させる、というやり方

そういったときに、効果のあるやり方を見つけました。

重要なポイントは3つ。

  • 自分の頭の中をそのまま言葉にしない
  • 相手の頭の中を想像する(相手の承認欲求を満たす)
  • 相手のメリットと一致するお願いを作る

つまるところ、子どもが「うん」と言うようにあの手この手をつかって導くという方法。

お着替えをしてほしいときの例

【NG例】「お着替えしなさい!」「いやや!(今は遊びたいんや!)」

【OK例】「電車のお洋服とアンパンマンのお洋服、どっちが着たい?」「うーん、アンパンマンのお洋服!(遊ぶことを忘れる。自分で選んだら着たくなる)」「じゃあ、アンパンマンのお洋服着よっか?」「うん!」

道路で手をつないでほしいときの例

【NG例】「車が来たら危ないから手をつなぎなさい!」「いやや!(自由に動きたいもん!)」

【OK例】「車がくると、お母さんこわいから不安なの。◯◯、手をつないで守ってくれない?」「うん、いいよ!(僕がお母さん守らなきゃ!)」

おもちゃを片付けてほしいときの例

【NG例】「おもちゃを片付けなさい!」「いやや!(なんで片付けないといけないの!)」

【OK例】「おもちゃが片付けてほしいって言ってるよ?」「いいよ!(うーん、おもちゃに頼まれたらやるしかないな)」

つまり、子どもの琴線に触れるような言葉を導き出す(自分で選ばせる、言い方を変えるなど)。
そして、子どもが自分から「うん!」と言えるように工夫を重ねる、というのが重要なことだそうです。

確かにスプラウト家でも、

「お着替えしなさい!」はだめでも、「このかっこいいお洋服と今着てるお洋服、交換する?」だと「うん」って言ってくれたりしたことあるなと。

つくづく、子育てってクリエイティブなんやなと思う次第です。
いろいろと、試してみよう。

https://www.instagram.com/p/BPr0_YkB9zr/ 「アンパンマン見たい!」
 

ほな、まったね〜(`・〜・´)ノシ

良ろしければ購読してくださいな(´・∀・`)
  • このブログの 
  • follow us in feedly

 

ランキング参加してまーす。1日1ポチして頂けるとうれしいですっ(`・ω・´)

【パスタ】人気レシピだけ33個集めてみた(cookpadでつくれぽ1000件超殿堂入りのスパゲッティーレシピ)

こんにちは!IT系アラサーOLのスプラウトです(`・ω・´)

毎日の食事は、cookpad先生におんぶに抱っこ。
めちゃめちゃ美味しいプロみたいな料理はあんまり載ってへんけど、自分のレパートリー増やすにはいいかも。

その中でもcookpadで殿堂入りしたレシピ(つくれぽが1000件超えたレシピ)は、適宜ブックマークして作ってみている。
以下、殿堂入りしたパスタたちのリンク集です。ナポリタンとカルボナーラがやっぱ人気!

目次

トマト系パスタ

クリーム系パスタ

オイル・塩系パスタ

和風パスタ

冷製・アイデアパスタ

 

ちなみにパスタといえば落合務さんのパスタがとても好きで、この本もお気に入り。

「ラ・ベットラ」落合務のパーフェクトレシピ (講談社のお料理BOOK)

「ラ・ベットラ」落合務のパーフェクトレシピ (講談社のお料理BOOK)

 

パスタだけじゃないけど、料理の際のコツというか、うんちく?落合先生のこだわり?が事細かくのっていて、cookpadではなかなか得られへん情報のオンパレード。

ちなみにカルボナーラは、この本に載っとるのが一番好きやったりします。

 

ほな、まったね〜(`・〜・´)ノシ

良ろしければ購読してくださいな(´・∀・`)
  • このブログの 
  • follow us in feedly

 

ランキング参加してまーす。1日1ポチして頂けるとうれしいですっ(`・ω・´)

【妊娠39週】計画出産(計画分娩)と胎児の体重の話。そしてまだ自転車に乗っている。

こんにちは!IT系アラサーOLのスプラウトです(`・ω・´)

ちびたの出産日が決まりました。正確に言うと、計画出産の日程が決まりました。

スプラウトの行っている病院は、無痛分娩の場合は基本計画出産です。なぜなら、麻酔医が24時間勤務じゃないから。
第一子出産のときも無痛分娩やったのですが、計画出産の日程を決める前に陣痛がきてしまったんで、結果計画出産にはなりませんでした。
たまたま麻酔医がいる時間帯に陣痛の感覚が狭まってきたんで、無痛分娩できましたが。

第二子の計画出産(計画分娩)日程の決め方

https://www.instagram.com/p/BVO3H1GhbXY/

第二子もまだ生まれなさそうですが、日程を決めてしまいました。

スプラウトの担当の先生の場合は、子どもがある程度大きくなってきたタイミングで、先生のスケジュール帳の空いているところで好きな日を決める感じ(なんてアナログ!)。

とりあえず2日程ほど提示され、一方が大安やったので、大安の日を出産の日に決めました。なんとなく、大安っていいよねくらいのフィーリングです。

1つ気になる点としては、38週4日のタイミングで、まだちびたの推定体重が2501gだったこと。
先週よりも150gくらいは増えているので、出産のタイミングでは2700gくらいにはなってくれとるといいんやけど、ちょっとちっちゃいかな?という感じ。

本当はもっとおっきくなるのを待った方がよいのかも?と思ったけど、タイミング的には予定日にも近いし、あまり遅くすると先に陣痛がきて無痛ができなくなる可能性もあるし、FGR(胎児発育不全)の可能性もあるとのことなので、先生の言われるがまま日程を決めた、というのが実際のところ。

といっても、なつおも先生の測定した推定体重よりもおっきく産まれてきたけどね!なんで、そこまで心配はしていません。

予定が決まったということなんで、赤子を受け入れる準備、なつおを祖父母の家に預かってもらう準備をするなど、意外とこれからやることがいっぱいあって、暇なんだか暇じゃないんだか。
あとは、あともう少しで1人っ子じゃなくなるなつおを、めいいっぱい甘えさせてあげたいな。

まだ自転車に乗ってますけど、何か?

そういえば、いつ乗れなくなるんかなーと思っていた電動自転車、いまだに乗っています。

こけたら危ないというのはわかっていても、歩くと股関節痛がたまにかなり辛かったりするんで、自転車の体勢のほうがやっぱ体的に楽。

バランスはとれるの?という話もあるかも。

今乗ってる自転車はこういうやつ。

重心がかなり低いし足もつくように調整しとるから、基本的にバランスとれんくってこけてまう!ということはないように思います。
でも、たぶん妊娠中乗り続けとったからバランスが保ててるような気もするんで、妊娠初期から自転車乗ってへん人が、いきなり臨月に乗るのは大変な気がする(そんな人おらんか)。

どっちにせよ推奨されたものではないけど、お腹が張ったりしてなくて調子がいいときには、外の風にあたるついでに乗ってしまってます。スーパーいくときも、自転車がないと自分で重い荷物運ばんといけんしね。

妊娠生活は、結局自分が一番楽な方法をとるのがベスト

妊娠すると、あれもダメこれもダメと、ダメダメリストがめちゃめちゃ増えます。
(キュウリもだめ!って書いてる本を見たときには驚愕したわ…)

でも、それをいちいち気にしてるとストレスしかたまらん!というのがスプラウトの持論。もちろん、ジェットコースター乗ったりとか、お酒死ぬほど飲んだりとかはだめやけども、自分がコントロールできる範囲でストレスがたまらんように過ごした方が、赤ちゃんのためにもよいような気がしてます。

ちなみにスプラウトの妊娠生活中のダメリストは、お酒だけ。あ、あとタバコ。もともと吸わんけど。
といっても、お酒も1杯だけなら大丈夫か!って、3回くらいは飲んだな…笑。もちろん、強いお酒ではないし、初期は飲んでないです。

振り返ってみても、経産婦は図太くなるもんやと、しみじみ感じてます(あまり妊娠トラブルがないとなおさらね)。

ということで、出産まであと少し!ちびたがいつ産まれてきてもよいように、着々と準備を進めたいと思います!

ほな、まったね〜(`・〜・´)ノシ

良ろしければ購読してくださいな(´・∀・`)
  • このブログの 
  • follow us in feedly

 

ランキング参加してまーす。1日1ポチして頂けるとうれしいですっ(`・ω・´)

掃除が楽にできるようになるための工夫を考察してみる

こんにちは!IT系アラサーOLのスプラウトです(`・ω・´)

前のエントリで「子どもの心のコーチング」という本をご紹介したのですが、その中に、「幸せに生きられる枠組みを親が子どもに提示すべき」という話がありました。

sprout-wings.hatenablog.com

なるほど確かに、親ができていないことに対して子どもにやれというのはおかしな話。
なので、スプラウト家でも、子どもに提示できる「枠組み」を、1度見直したいなと思っています。

スプラウト自身の生活を振り返ると、やりたいのにできていないことがいっぱい。
その最たるものが「掃除」です。

掃除ができない理由

昔、掃除なんて子どもがいたらやるでしょ!と思っていました。
なつお(1歳11ヶ月)を産むまではそういう幻想があって、掃除ができない自分を甘やかしておりました。

でもね、なかなかそれがやらないもんで。今まで30年間生きてきた習慣は、なかなか変えられないということをひしひしと実感。
もともと掃除は嫌い。というか、自分が汚れるのがあんまり好きではないので、掃除からも遠ざかっていたわけです。

結果、ある程度汚れがたまったタイミングでだーっとやるんで、それまでの間は「あ、なんかホコリたまっとるな」「あ、なんか湯船がちょっとザラザラしてきたな」とか、気持ちよくはなくとも、めんどくささに負けて耐える日々。
ちなみにシスくんは、汚れそのものがあまり気にならないタイプなんで、勝手にやってくれることなどありませぬ。

掃除を意識せずにやれる生活って?

そもそも、掃除を「やりたくなる」なんてことはここ30年なかったわけで、今後も掃除を自らやりたくなるなんてこと、ないと思っています。

ということは、掃除をやりたくなるような環境を作るのではなく、何かをやるついでにストレスなく掃除ができてしまう環境を作ることがよいのではないかと考えました。
以下の点について、見直したいと思います。

1. 環境を見直す

なぜ掃除が面倒か。

あ、ちょっと汚いな…!と思ったときの思考回路

  • あー汚いから、掃除しなきゃ
  • でも、あそこからあれ出してきて、時間置いてあれやって…うーんめんどいな(手の届く範囲には何もない。掃除するためには部屋の中に散らばっている掃除道具などをかき集めないといけないのであきらめる)
  • あとでやろう!

そして忘れる。

つまり、掃除しなきゃ!と思ったときに、掃除ができる(しかも自分の手を汚さずに。これ重要)環境が、我が家には全く整っていなかったことがわかりました。
洗剤類も一箇所にまとめてるもんで、トイレの掃除をするために台所にある重曹を出してきて…とか、床の掃除をするために部屋の隅っこからワイパーをとってきて…とか、そういう状態になっているのが現状。

掃除が好きな人はそれがむしろ良いのだと思うけど、スプラウトにとっては、それがハードルにしかならないことに気づきました。

変えること

掃除をしなあかん!思ったときに、手の届く範囲にさくっときれいにできるグッズを置いておく。
なんで、トイレにも風呂にも使えるものは、2つ買って2箇所に置いておくようにする。

2. 道具を見直す

次に、道具を見直したいと思います。

なんとなーくある重曹、大掃除のときに買ったよくわからないセスキ水。それが台所にあったりトイレにあったり。
重曹ってどうやって使うんやっけ?とか、酢と混ぜて使うとよいよ、とか、正直考えるのめんどい。

だったら、目的に合わせて市販品で済むものは市販品買ってしまおう!その方がわかりやすいでしょ、という結論。

変えること

分かりやすく効果の高い掃除グッズを揃える!
掃除用のグッズとして、みんなが買っているまさに神器てきなものがあるようです。

その1:ハイホーム
汚れから錆まで落とす「ハイホーム」

汚れから錆まで落とす「ハイホーム」

 

水垢落としなどに利用

その2:オキシクリーン 
オキシクリーン 1500g

オキシクリーン 1500g

 

漂白などに利用

その3:パストリーゼ
ドーバー パストリーゼ77 スプレーヘッド付 500ml

ドーバー パストリーゼ77 スプレーヘッド付 500ml

 

除菌などに利用

その4:ウタマロクリーナー
ウタマロ クリーナー 400ml

ウタマロ クリーナー 400ml

 

家の汚れ全般に利用

うちにはハイホームだけあるんですが、実際にハイホームの威力はすごかった!
みんな買ってるものはよいはず。これを常備しておこうと思います。

3. 心地よいものを増やす

道具にしても、何にしても、持って触って心地よいということはとても大事。
テンションが上がらんと、なかなかどうして日々の生活の中でストレスなく掃除することは面倒な気がしています。

そのためには、掃除道具もテンションが上がるもの(というか、テンションを下げない、生活感のでないもの)を揃えたいなと。

ちょうど今無印良品週間なんで、無印に行ってみようかな。あとはこの辺のグッズを揃えたい。

MQ Duotex ダブルクロス (編み素材/織素材) レッド/ブルー

MQ Duotex ダブルクロス (編み素材/織素材) レッド/ブルー

 
mi woollies ダスター Sサイズ 9420020110823

mi woollies ダスター Sサイズ 9420020110823

 
レデッカー(REDECKER) 子供用わらほうき 80cm 14580

レデッカー(REDECKER) 子供用わらほうき 80cm 14580

 
Murchison-Hume ボーイズバスルームクリーナー WHG 480ml

Murchison-Hume ボーイズバスルームクリーナー WHG 480ml

 

このへんであれば、ぱっと目につくところに置いてあっても生活感出にくいし、心地よく掃除できそうな予感(`・ω・´)
 

4. ルーティンに組み込む

私の敬愛しているインスタグラマーの@pyokopyokopさんは、毎日どこか1箇所の+α掃除を生活の中に取り入れてます。
確かに、決まった時間に5分くらいで1箇所!とかなら、毎日の生活に組み込めそう。

といっても夜は疲れ切ってきっとやる気が起きひんし、やるなら朝かな。

  • 顔のパックをしている間
  • 保育園送った帰りにさくっと

のどちらかになりそうな予感はするけど、とりあえずどこの時間であればルーティンに組み込みやすいか、まず環境を整えた上で試してみようと思います。

きっとここまでやれば、前よりは掃除ができるようになるはず…!!!!
また、ちびた(次男)を産んで落ち着いたタイミングで、振り返りをしたいと思います。

ほな、まったね〜(`・〜・´)ノシ

良ろしければ購読してくださいな(´・∀・`)
  • このブログの 
  • follow us in feedly

 

ランキング参加してまーす。1日1ポチして頂けるとうれしいですっ(`・ω・´)